ベクターサインの製品情報(特徴・導入事例)
ベクターサインとは
ベクターサインとは、契約書への署名、帳票類へのタイムスタンプ付与、稟議書等の社内文書の承認・署名、他社締結文書の取り込みといった包括的な電子文書の保管・管理を行うことができる電子契約サービスです。
■ベクターサインの特長
①簡単に導入可能
メールアドレスの登録後、アカウント情報を設定し、お好きなプランで登録するだけですぐにご利用いただけます!
②リーズナブルな料金プラン
毎月のプラン料金内に送信料が含まれているため、ライトプランであれば毎月30件、スタンダードプランであれば毎月100件の文書を追加料金なしで送信することができます。
さらに、余った送信件数は翌月以降に繰り越しが可能です。
③他サービスの締結文書を一元管理
ベクターサインの「そのまま保管機能」を用いることで、他サービスで署名やタイムスタンプを付与したファイルをベクターサイン内で保管・管理することができます。
④簡単設定で様々な社内ルールに対応
紙の契約を電子に置き換えたときに、承認から署名までの申請ルールをどのように電子で置き換えるかが大変です。「ベクターサイン」では、こちらからの質問に沿って答えていくだけで、簡単に契約のルート(承認・署名のルート)を設定することができます。
⑤高い信頼性とセキュリティ
業界で信頼性の高い認証局、時刻認証事業者、クラウドサーバーを採用。最高水準のセキュリティとバックアップ体制を整えています。
⑥法令に準拠した安心安全のサービス
「ベクターサイン」は、電子署名サービスの関連法令である、下記法令に準拠しており、安心してご利用いただくことができます。
・電子署名法(電子署名及び認証業務に関する法律)
・電子文書法(e-文書法)
・電子帳簿保存法(電子計算機を使用して作成する国税関係帳簿書類の保存方法等の特例に関する法律)
より詳細な内容はサイトをご確認ください。
[ベクターサイン>ベクターサイン6つの特長]
https://v-sign.vector.co.jp/service.php
ベクターサインの画像・関連イメージ
ITreviewによるベクターサイン紹介
ベクターサインとは、株式会社ベクターが提供している電子契約サービス製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
ベクターサインの満足度、評価について
バッジ | 満足度 | 大企業 | 中堅企業 | 中小企業 |
---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
レーダーチャート | 価格 | 使いやすさ | サポート品質 | 導入のしやすさ | 機能への満足度 | 管理のしやすさ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
- | - | - | - | - | - |
※ 2025年09月10日時点の集計結果です
ベクターサインの機能一覧
ベクターサインは、電子契約サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。
-
電子署名
電子文書に署名フィールドを作成し、電子署名を入力できるようにする
-
タイムスタンプ
電子署名した日時、送信日時など電子文書に対して行われた全ての操作のタイムスタンプを付加する
-
不可視署名(透かし)
文字として電子文書内に表示されない不可視署名を入力する
-
電子文書検索
署名した社内の部署・担当者、取引先、契約内容などをキーワードにして電子文書を検索する
-
自社情報登録
電子署名に必要な社内や部署、担当者などの基本情報をあらかじめ登録しておく
-
取引先情報登録
取引先の企業情報をあらかじめ登録しておく
-
テンプレート
契約書などのひな形(テンプレート)になる文書を作成し、用途に応じてすぐに利用できるように登録する
-
電子文書の内容確認
契約書などの電子文書に記載されている内容を確認する。内容に不備・変更があり修正が必要なときは編集・更新する
-
一覧表示
電子署名した電子文書を取引先や契約内容に応じて一覧表示する
-
ワークフロー
電子署名した電子文書を取引相手に送信、署名を依頼して返送、契約成立、保管までのワークフローを管理する
-
法令対応
日本の電子署名法、e-文書法や電子帳簿保存法などの法令に対応した電子署名または米国のESIGN ACTやEUのeIDAS規制、GDPR(EU一般データ保護規則)などの法令に対応した電子サインを利用できる
-
外部システム連携
各種ドキュメント管理システムやSFA/CRMツール、ワークフローシステム、グループウェアなどと連携した電子署名・電子サインの運用を可能にする
- 製品名
- ベクターサイン
- 製品Webサイト
- https://v-sign.vector.co.jp/
- 従業員数
- 30
-
- 企業名
- 株式会社ベクター
-
ITreviewに参加しよう!