この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
今までPremier、iMovie、Final Cutなど色々な動画制作ツールを使ったことがありますが、それらと比べても機能的な見劣りはなく、パンやクロップにおけるVegas Pro特有の考え方に慣れさえすれば普通に使えるツールです。
具体的に言うと、Premierなどでは映している対象を拡大する、といった感覚なのが、Vegas Proでは「カメラを持って寄る」といった感覚なので、そこに慣れるまでは左右・上下の操作感など、逆転したような違和感があるかと思います。
他は、LogicやProToolsといった音楽編集ソフトなどを使った経験があれば、トラックの概念など同じ様な感覚で使えると思います。
なお、最大のウリは機能でなく価格かも知れません。一つ前のバージョンに関して年に何回かネットにて80%以上の割引セールが実施されており、私もそれで購入しました。
通常の価格であれば他ツールの方が有名ですし書籍なども出ていることもあって目立ちませんが、セール時は1万円を切る価格で購入でき、一つ前のバージョンでも通常の用途では特に問題もないため、初回はセール時に購入するのがオススメです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
書き出す際の動画フォーマットを選ぶんですが、SONY製品特有のフォーマットなどがずらっと並んでいたりで、「ただYouTubeにアップしたい」といった場合にどれを選んでいいのか直感的ではない気がします。
「インターネット」といった抽象的な書き方でなく、もっと初心者向けの選択方法があるとよいかと思います。
あとは自分が設定など分かっていないのかも知れないですが、高解像度のディスプレイを使った場合にメニューのフォントなどを大きくできない気がします。
Office系のツールと同じ様な大きさのフォントにしたい、という時にどうすればいいのか分からないのも改善してほしいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
セミナー用の動画をサクッと作成するのに、最初MacでiMovieを使って簡単に作れないかと思ったんですが、画面を分割したりする操作がiMovieではできず、そういった操作が簡単にできそうなツールで安価なものを探していたところ、Vegas Proでは実現できた、というところです。
最近は世の中の動画も増え、画面を分割したりワイプで顔を小さく入れたり、といったことは普通にやれないと見栄えが悪いので、そういう場合にも対応できるツールでした。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
セール時の価格が最大のオススメポイントです。