非公開ユーザー
その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|導入決定者
コストパフォーマンスについて
セキュリティソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
現在利用してる環境が、会社内では無く自宅や会社外でのモバイルワークとなっており、更新手続きやシステムのメンテの為に会社に出社することがなかなかできない環境となっているのですが、ソフトウェアの更新手続きが非常に繁雑で煩わしいと思っている中、こちらの製品は更新は無料で簡単に利用継続できる点が好ましいと思っています。更新が無料と言っても安心できる仕組みでは無いといけませんが、その点においても問題無く安心感を持って利用できています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
昨今、マルウエア対策として、侵入検知、EDR対策といったものが世の中に出てきてるそうですが、こちらのライセンスについてもそのあたり、高度な対策機能版が用意されると良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今まで高価なサーバークライアント型のウイルス対策製品を導入しておりましたが、できる機能が限定されており、尚且つ、サーバーへの投資も必要(年次ハードウェアメンテナンス費用など)という事で、コストを抑えた、且つ、セキュリティに対する安心感を担保できる製品を探しておりましたところ、サブスクにも関わらず2年目以降の更新費用が必要無いとの本製品を見つけ採用に至りました。一番はそれまで活用していたサーバー利用が必要無くなったのが大きなメリットと感じています。しっかりしたIT部門が無い会社ですので、その点が大きな負担の軽減となってます。