非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
VDIの目的をしっかり捉えて導入することが大事
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
VDIの先駆者といえばCitrix xen Desktopですが、citrixで昔から課題となっていた[安定性]を大きく改善しているのがVMware Horionだと思います。
特に、(ライセンスによりますが)VSANやvRopsとの連携機能はVDI環境の安定性の向上には大きく貢献できます。
「よくわからないけどつながらない」といった事象がほぼ発生しないのは純粋にすごいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
どうしてもVDIといえばCitrixがリードしていますので、サードパーティー製のツールが提供されていない、されていても不完全なものがCitrixに比べると多いと思います。(VMwareの責任ではないですが)
特にUSBでLinuxなどのレシーバを起動してVDIに接続する製品では、citrixが優先されて提供されており、Horizon向けには利用できるけれども大抵問題が発生するため(音がでないなど)、導入後にユーザー部門が利用するデバイスをちゃんと検討し、また検証しておく必要があります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
インターネット分離化や、データセンターで運用することで「けっして落ちない作業PC環境」を実現し、生産性向上に繋がりました。
また、画面表示だけになりますので、最終的なセキュリティ対策として最適でした。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
VDIは最終的にユーザー部門が利用するデバイス環境を十分に検討してから検討されたほうが良いと思います。