非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

小規模な部門内アプリからSI含めた基幹システム開発までカバー

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wagbyはユーザー側主体で部門内&チーム内で活用するというパターンから、中規模~大規模な基幹システム開発の範囲までカバー&連携できる点が強みだと思います。
基本的には、小規模~中規模の案件においてWagbyが仕様面でカバーできる範囲で割り切ってノンカスタマイズで活用するのが最も効果が高いと思います。Wagbyはノンプログラミングでもかなりカバー範囲が広く、アプリとして実現&工夫できる範囲は広いと思います。
一方で、中規模以上の基幹システムでも活用可能でした。これは、WagbyのアーキテクチャーがJava/Spring/HibernateといったオープンなWEB標準技術で実現されており、SIer/エンジニアにとって理解しやすく、部分的に活用したり連携することが行いやすいからだと感じています。SIパートナーの支援は必須になるでしょうが、うまく活用すれば実現のための納期と保守性の面で大きな効果が出せました。
製造元やプレミアムパートナーのサポートはしっかりしており、課題や実現したいことについてかなり密に連携して頂きましたので、そこは他製品・ベンダーにはない強みだと感じました。

続きを開く
Wagbee

Wagbee

OFFICIAL VENDER

株式会社ジャスミンソフト|カスタマーサポート

日頃よりWagbyをご利用いただきありがとうございます。 レビューコメント大変嬉しく読ませていただきました。 弊社と代理店のサポートをご評価いただきありがとうございます。 「ローコード開発」と言えど、やはり課題や要件を整理することは重要ですので、 ツールを提供するだけでなくそうしたところでも活用のお手伝いができたこと 大変うれしく思います。 また、マニュアルやノウハウの充実は他企業様からもご要望を多くいただいております。 ヒアリングを行ってのサポートはもちろんのことですが、 ある程度自力でやろうと思った際にもできるだけ困りごとがないよう ドキュメントの充実を目指してまいります。 今後とも、Wagbyをどうぞよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!