Xcodeの評判・口コミ 全42件

time

Xcodeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

apple製品のアプリ開発なら必須

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・apple純正なので安心して開発できる
・2つのバージョン比較(ソースコード)が簡単にできるため、参考にしながらコーディングができる
・旧バージョンよりUIも改善されてきて使いやすく進化している
・初心者でも比較的直観的に開発できた

改善してほしいポイント

最新の情報は結構英語サイトばかりなので、翻訳サイトを使いながら最新技術を習得しないといけないので、公式の日本語開発情報をもっと充実してほしい
他の開発エディタと連携強化してくれると嬉しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

iPhoneがメインとなりますが、iPadのアプリの開発スピードが、バージョンアップするたびに早くなっていると思います。
前述のように、最新技術の日本語版がもっと充実してくれるとさらに開発速度は向上できると思う。

閉じる
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iOS開発には必須

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

Apple系のアプリを開発する際には必須となります。これが無いとiOS向けアプリは作れません。
不便に感じますが、開発環境が統一されているので、チーム開発が楽です。
変な環境で作られることが無いので、品質管理が簡単です

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Mac OS及びiOS向けのアプリ開発には必須

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

まるでパワーポイントを作成するようにドラッグドロップでアプリのUIを直感的に開発する事ができます。機能のエディタとデバッガが搭載されており、これ一つでMac OS及びiOS向けのアプリ開発ができるIDEです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iOS向けのアプリ開発必須ツール

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iOSアプリの開発から公開まで、このツールだけで行う事ができる。
コード補完機能が優秀なので、コーディングのスピードアップにつながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Apple製品用アプリ開発にはかかせない

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Gitが利用可能となっている
・端末シミュレーターがついている
・Apple製品用アプリを開発することができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iOS向けのアプリ開発なら

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iOS向けアプリの開発を製造から公開までソフト一本で出来ます。コード編集機能も優秀で開発する上でもよく考えられたそふとです。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Apple用アプリの開発専用IDE

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・比較的理解しやすいSwift言語に、playgroundなどコードを試しやすい機能が入ったプログラミング初心者にとって触りやすい機能がついている
・Appleデバイスの画面サイズごとにUIの確認ができる

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iPhoneアプリ構築には欠かせない開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Macでは、追加料金無しに導入可能な開発環境である。開発環境を整えるのにコストが発生しないことは開発者にとって大変助かる。頻繁に更新されており不具合も少なく安定している。コード入力中やデバック中に開発環境そのものが不安定になることは私のマシンでは皆無なので安心して使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Macでのアプリ開発には必須のツール

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

コーディングはもちろん快適ですが、UIデザイン時も自由度が高く直感的に操作できるのが嬉しい。また、シュミレータとしても優秀で、デバッグも簡単にできました。

続きを開く
菊池 清文

菊池 清文

-180ºC Design|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OS X 上ですぐに使えるアプリ開発環境

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OS Xアプリ開発や iOSアプリ開発をするには必須の開発環境。
その他にもC言語やPythonといった任意の開発言語を用いたアプリ開発も可能です。
また「Automator Action」といういわゆるバッチ処理を作る機能もあり、直感的に操作できます(Scratchのように挙動をつなげるような感じ)。
標準でこれだけ本格的な開発環境がついており、OS Xはディベロッパーにも使いやすい環境なんだなと実感したアプリです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!