Zoho Signの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるZoho Sign紹介

 Zoho Signとは、ビジネス用の電子署名アプリケーションです。契約書への電子署名が可能となることで、合法的に契約書を送付し、受注から契約締結、請求までオンラインでスムーズに署名プロセスを実行できます。すでに使用しているアプリと連携させて署名プロセスを強化可能。Gmail受信トレイで文書に直接署名することも、Box、DropBox、OneDrive、Google Driveなどの使い慣れたアプリから文書を送信して署名を依頼することもできます。

Zoho Signの満足度、評価について

Zoho SignのITreviewユーザーの満足度は現在3.8となっており、同じ電子契約サービスのカテゴリーに所属する製品では32位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.8 3.6 4.3 3.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.2 3.8 3.0 3.8 4.1 3.6

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Zoho Signの機能一覧

Zoho Signは、電子契約サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 電子署名

    電子文書に署名フィールドを作成し、電子署名を入力できるようにする

  • 証明書発行

    電子署名した電子文書を暗号化して真正性を担保する証明書の発行を申請する。証明書は公開鍵と秘密鍵により認証される

  • タイムスタンプ

    電子署名した日時、送信日時など電子文書に対して行われた全ての操作のタイムスタンプを付加する

  • 電子文書検索

    署名した社内の部署・担当者、取引先、契約内容などをキーワードにして電子文書を検索する

  • 自社情報登録

    電子署名に必要な社内や部署、担当者などの基本情報をあらかじめ登録しておく

  • 取引先情報登録

    取引先の企業情報をあらかじめ登録しておく

  • テンプレート

    契約書などのひな形(テンプレート)になる文書を作成し、用途に応じてすぐに利用できるように登録する

  • 電子文書の内容確認

    契約書などの電子文書に記載されている内容を確認する。内容に不備・変更があり修正が必要なときは編集・更新する

  • 一覧表示

    電子署名した電子文書を取引先や契約内容に応じて一覧表示する

  • 法令対応

    日本の電子署名法、e-文書法や電子帳簿保存法などの法令に対応した電子署名または米国のESIGN ACTやEUのeIDAS規制、GDPR(EU一般データ保護規則)などの法令に対応した電子サインを利用できる

  • 外部システム連携

    各種ドキュメント管理システムやSFA/CRMツール、ワークフローシステム、グループウェアなどと連携した電子署名・電子サインの運用を可能にする

Zoho Signを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Zoho Signを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    クラウドサインの最大限の利便性を

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    クラウドサインは最近の情勢から一気に加速化して普及されている印象ですが、こちらのサービスはブランドロゴや会社ロゴの表示とこだわりのある部分から、他アプリとの連携、サイン書面の有効期限のリマインドなどまで高いクオリティとオリジナリティがあり非常に使い勝手がいいかと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    人材|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    わかりやすいUIで扱いやすい

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    無料で試してみることができるのがよかった。操作性を確認でき、使い方も説明をうけていない状態でも問題なく利用することができるUI

    続きを開く

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    電子署名を手軽に始めることができる

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    良いポイントとしては、(1ユーザーのみという制限があるが)無料で試してみることが可能なところ。実際の運用フローを想定して色々試してみることで、実際に運用しても問題ないことを確認することができた。
    こちらの電子署名を導入することで、どこでも迅速に認証をすることができ、ビジネスをスピーディに進めることが可能となるという恩恵を得ることができた。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!