Zoom Whiteboardの評判・口コミ 全5件

time

Zoom Whiteboardのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモ機能として万能ツールです 

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

社内社外のWEB会議をZOOMをつかい行う際に、ZOOMのホワイトボード機能を使ってメモの共有ができる機能があることを知らない人が多いと思います。意見交換時のメモの共有や議事録替わりで使うことができます。 

改善してほしいポイント

ホワイトボード機能をつかった後に、ダウンロードできる機能がより簡易に使用できるとよいです。ボタン一つですぐに自動設置した格納場所に保管されるなどほしい機能です。
ホワイトボード機能は認知度が低く、ZOOMでダウンロードができること含めてメモ機能が使えることが知られていないです。そのため、ZOOMの会議では、別のメモツールを使用しながら、画面共有を行うことが多いと思うのでぜひ皆さんも使用してほしい。 

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

画面共有ではなく、ZOOM内でのメモ共有であるので、通信容量が少なく稼働できることから回線負担が少なく安定した回線環境で、やり取りが途切れることなくみることができる。画面共有にすると、ネットワーク負荷が高くなるので、回線の容量が心配になる。

検討者へお勧めするポイント

保存機能が便利です

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名前の通りZoomのホワイトボード機能

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

普段社内のWeb会議ではTeamsを使っていたので、比較的最近の社外の取引先とのZoom打合せの際、先方がこのホワイトボード機能を使ったことで、Zoomにこんな機能があることを初めて知った次第。普段、Zoomミーティング中の画面共有操作では戸惑ったりすることが多いぐらいだが、これはミーティング中だけでなく、終了後も編集可能な共有メモ的ツールで、自動保存もされるので、変な言い方だがあたふたせずに使えるのがいい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホワイトボードアプリを探していたら気付いたツール

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

付箋でブレストをしたいが、何度も書き起こしたりするのが面倒で、オンライン上で共有しながら使えるツールを探していた。色々と有料アプリもみたが Zoom Whiteboardで十分使いたい機能が備わっていることがわかり採用した。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視認性の高いグラフをすぐに作ってくれます。

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

情報を入れることで、AIが説明用のグラフや線分図をすぐに準備してくれることは非常に便利です。特にPPTで作業することの多い社会人は、情報をネットやChatGPTで調べますが整理することに時間がかかるので整理してくれる機能は重要です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社外メンバーとの"一時共有"が便利

オンラインホワイトボードで利用

良いポイント

リモート参加が増えた会議にて、会議室のホワイトボードのような機能が必要でした。

要件は以下です。
・同時編集できる(みんなで同じものに書き込める)
・取引先のメンバーも編集できる、ただし権限設定ができる
・データにエクスポートできる
・次回も記入したホワイトボードを使用したい
これを満たしたのがZoomのホワイトボードでした。

類似製品のMiroでも同じことができますが、別途契約が必要ですし、
Zoomのプロアカウントを使っているため、zoomのホワイトボードはコストがかかりません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!