会社で使用する社内ツールのなかには、社員各個人で独自にIDやパスワードを管理しているものも多いのでしょう。しかし、個人でパスワードを管理していると、紛失等のトラブルが起きた場合に対応ができません。そこで役立つのが、社内ツールのパスワードを一括管理できる「SSO(シングルサインオン)」です。

複数の社内ツールを管理したり、テレワークなど自宅からツールにログインする機会が増えたりしているなら、ぜひシングルサインオンを導入してみてください。この記事では、シングルサインオンの特徴と利用する3つのメリットについて詳しく解説します。

パスワード管理を楽にする「シングルサインオン(SSO)」とは?

「シングルサインオン(SSO)」とは、会社で利用する業務ツールや社内ツールのID・パスワードを一括管理できるツールのことです。

従来、社内ツールのID・パスワードは各個人が別々に管理していました。しかし、パスワード情報を忘れてしまったり、紛失してしまったりすることもあり、保存したデータが利用できなくなることがしばしばありました。シングルサインオンを導入すれば、このようなトラブルを回避できるだけでなく、各社員がID・パスワードを忘れてしまっても、いつでもバックアップを取り出せるのです。

またシングルサインオンは、ログインするという手間をなくしてくれます。生体認証で自動ログインできるシングルサインオンも多数展開されており、1つのIDとパスワードがあれば、どのツールでも簡単にログインできます。複数のID・パスワードが不要になるのも、シングルサインオンの魅力です。

メリット1:社内パスワードを一元管理できる

シングルサインオンを導入することによって、社内パスワードを一元管理できます。従来は、利用するソフト・ツールに合わせて、ID・パスワードを変えることが「セキュリティ面で優れている」と言われていました。しかしこの方法では、社員が複数のID・パスワードを管理する必要があります。PC上のメモ帳などにID・パスワードを保存した結果、ウイルスの侵入によって情報流出してしまうというトラブルにつながることもありました。

これに対しシングルサインオンは、ID・パスワードを一元管理できるだけでなく、メモ帳に情報を保存する必要がないため、セキュリティ面でも優れた機能となっています。

メリット2:低コストで利用できる

シングルサインオンは、低コストで利用できるのもメリットです。便利に利用できるツールといえば、莫大な費用がかかるイメージがありますが、シングルサインオンは月額数百円という低コストで利用できます。低価格でありながらサポートサービスが充実しており、適用範囲を自由にカスタマイズできます。初めてシングルサインオンを導入する方でも使いやすく、社内ルールに則った利用ができる柔軟性を持っているサービスです。

また、ログ保管など、後からログイン情報をさかのぼれる機能が設けられているため、トラブルなどが発生した際にも、瞬時に原因を究明できるのも魅力的なポイントです。

サービスごとに無料体験版も用意されているので、まずは無料で使いやすさを確認してみてはいかがでしょうか。

メリット3:パスワード忘れによる対応を減らせる

シングルサインオンは社内ツールのID・パスワードを一括管理できることから、1つのID・パスワードを管理するだけで済みます。

ID・パスワードを管理したときに最も多いのが、パスワードを忘れてしまうというトラブルです。特に、パスワードの定期更新があったり、新たにツール登録したりすると、追加のID・パスワードが必要となり管理が煩雑になります。また、管理できたとしてもパスワードを忘れてしまったり、思い出すのに時間がかかったりすることもあります。

シングルサインオンは、初期設定の段階でID・パスワードを決めておけば、後は永続的に同じパスワードを利用できるため、パスワードを忘れてしまったり、思い出すのに時間がかかったりするという手間を軽減できます。どの企業でも起こっている慢性的な問題を解決できるのも、シングルサインオンのメリットだと言えるでしょう。

SSOの導入メリットを実感されたら、以下の記事もご一読を。導入が失敗しないようにポイントを解説しています。

記事:失敗しないシングルサインオン(SSO)の選び方|おすすめSSOツール3選

ITreviewでシングルサインオンサービスを探してみよう

社員が抱えるID・パスワード管理という手間のかかる課題は、シングルサインオン(SSO)を導入することによって、瞬時に解決できます。従来、1つのツール・アプリごとに1つのID・パスワードが必要でしたが、シングルサインオンがあれば、複数のツール・アプリを1つのID・パスワードで管理できるようになります。

ID・パスワードの管理を社員に任せた場合、パスワード忘れといった慢性的に発生するトラブルにつながる場合もありますので、ぜひシングルサインオンを導入してみましょう。

シングルサインオンについて詳しく理解してから導入を検討したいのなら、まずはITreviewが提供するサービスの紹介ページを参考に、気になるサービスを比較してみてはいかがでしょうか。利用者のレビューや評価も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事の執筆

ももひき

ライター

WEBライター(ライティング、編集、構成、SEO対策)やイラストレーター(キャラクター、WEB画像)として活動するフリーランスライター。現在はグルメ・IT・仮想通貨ジャンルを中心に執筆、福岡県で活動中。

この記事の監修

ITreview Labo編集部

ITreviewの記事編集チーム。ITreviewの運用経験を活かし、SaaSやIT製品に関するコンテンツをお届けします。

おすすめ記事