菊池 圭吾
セイコーエプソン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用
圧縮率が高く自動化も簡単
ファイル圧縮解凍ソフトで利用
良いポイント
良いポイント
・圧縮率が高い
・タスクの自動化が簡単
・圧縮率が高い
Windows標準機能のZip圧縮と比較して、圧倒的に圧縮率が高いですね。
例えば、400MBのデータ(ファイル数約130個)を圧縮して比較すると
Zip:134MB
7Zip:58MB
と圧倒的に違います。
もちろん、ZIPも圧縮率を変えればそれなりに高くなりますが、多くの人はそこまで気にせずに圧縮すると思いますので、この差は大きいと思います。
・タスクの自動化が簡単
あるサーバーのファイルをタスクで別のサーバーにコピーするときなど、ファイルサイズが大きいとコピー時間が掛かってしまいますので、7Zipで圧縮してからコピーし、相手先で解凍するようにしています。
圧縮と解凍の時間を考慮しても、その方が高速に処理できます(ネットワーク回線が細いので)。
その時に、7Zipは実行ファイルがあれば圧縮解凍ができますので、実行ファイルも一緒にコピーすることで、7ZipがインストールされていないPCでもタスクの処理ができるのがいいですね。
改善してほしいポイント
UIの設定項目が専門的過ぎて、知識が無いとまったく分かりません。
その項目を変えることでどのような変化があるのか分かりやすいヘルプがあるとありがたいですね。
そうすることで、より効率的に7Zipを使用できると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社でもコロナの影響によりリモートワークが増えてきました。
エレキCADを自宅で使用する場合、サーバーにあるライブラリをVPN経由で参照する形になると、レスポンスが極端に遅くなり、使い物になりません。
そこで、ライブラリを7Zipで圧縮してローカルドライブにコピーし、解凍することでローカルにあるライブラリを参照するようにしたことで、会社で作業する以上にレスポンスがアップしました。
例
ライブラリにある部品を指定して、プロパティーが表示されるまでの時間
対策前:30秒
対策後:2秒