A5:SQL Mk-2の製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるA5:SQL Mk-2紹介

A5:SQL Mk-2とは、松原正和が提供しているRDB(リレーショナルデータベース)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は30件となっています。

A5:SQL Mk-2のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

A5:SQL Mk-2の満足度、評価について

A5:SQL Mk-2のITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じRDB(リレーショナルデータベース)のカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.4 4.4 4.3 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.6 4.6 4.0 4.8 4.8 3.9

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

A5:SQL Mk-2の機能一覧

A5:SQL Mk-2は、RDB(リレーショナルデータベース)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • データベースの操作

    SQLに準拠したデータベース言語(クエリ言語)をサポートする

  • 他のシステムとの連携

    他のシステムとの連携に使用できるAPIを提供する

  • データ変換

    ソースのデータ形式から送り先のデータ形式に変換するツールと関数を提供する

  • コネクターの提供

    データベースに接続するためのコネクターを提供する

A5:SQL Mk-2を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、A5:SQL Mk-2を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    無償でこれだけの機能があれば十分

    RDB(リレーショナルデータベース)で利用

    良いポイント

    GUIでDB操作ができるので、SELECTの結果を表形式でExcelへコピペできたり、テーブルへのレコード追加、値更新などの操作をコマンドでSQLを打たなくても表から入力できたりと作業効率が圧倒的にアップする。
    カラム、インデックス、制約などのテーブル情報もクリックするだけでほとんどのものが確認できるので、DB固有のコマンドやSQLを調べて打たなくてもよい。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    日本電気株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    詳しくない自分でもデータベースが見やすい

    RDB(リレーショナルデータベース)で利用

    良いポイント

    データベースはあまり詳しくはないがそんな自分でも導入から実際使うフェーズまで躓くことなくできるので良い製品だと思います。具体的にはアイコンなどでUIが可視化されてて見やすいです。またcreate文を作った際も式として正しければ、青色にマークアップされるのも実行する前に正しいcreate文かどうかがわかるのも良いです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    フリーソフトとは思えないほどの多機能がありがたい

    RDB(リレーショナルデータベース)で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・SQLを使いやすくしている/対応データベースも多い
    ・データベース設計から構築、運用まで幅広くカバーしている
    その理由
    ・複数の案件で異なるデータベース製品を扱う場合や、データ移行作業などで各種のデータベースを扱う際に、この製品ひとつで戸惑うことなく作業が実施できる。
    ・SQL/DDLの操作だけでなく、運用中のチューニングに欠かせない実行計画の取得や、設計/リファクタリング目的でER図の作成までできてしまう。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!