Adobe Stockの評判・口コミ 全276件

time

Adobe Stockのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (28)
    • 非公開

      (219)
    • 企業名のみ公開

      (29)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (136)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (10)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (36)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (242)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内報や広告作成、サイネージの画面作成に使用

ストックフォトサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・AIを利用した検索機能
・ストック画像の多さ
その理由
・あいまいな検索項目でも候補が表示される

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・もう少し日本人向きのイラストを増やして欲しい
・業態ごとのイラストやポップの検索機能を強化して欲しい
その理由
・アメリカンコミック的なイラストが多い気がする

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・拾いもの写真・イラストなどの著作権問題の回避
・毎年作成する会社の年賀状の作成
課題に貢献した機能・ポイント
・年賀状専用ソフトを買わなくて済むので経費削減

検討者へお勧めするポイント

著作権問題の回避に。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Adobe公式のストックフォトサイト

ストックフォトサービスで利用

良いポイント

Adobe公式だけあって、illustratorでの仮設置も出来て便利です。契約さえしていれば、そのまま透かしの無い本番画像にするのもアプリ内から処理が可能です。無料素材のものもあるため、うまく活用すれば、Stockだけでも画像を使う事が出来ます。日本を意識しているようで、明らかに海外ってのもありますけど、日本向きなイラストも増えてきています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手が良く、スタイリッシュな素材が豊富なサービス

ストックフォトサービスで利用

良いポイント

デザイナー職ではないのですが、仕事柄パワポを作ることが多い、広報要素のあるスライドを作成することが多いです。(イラレ、フォトショは使えます)
・様々なデザインの高画質な写真が揃っている点
・フリーのテンプレートが多く、スタイリッシュなデザインからポップなデザインまで一通り揃っている
・グローバルな素材が多く、弊社のビジネスイメージには当てはまっている
ことから、よく利用させて頂いています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富な素材による資料作成

ストックフォトサービスで利用

良いポイント

顧客提示資料や、Webサイト作成時に商業利用可能で、最新の時代に即したイメージを利用できる。Adobeならではのイメージセンスで、直感的かつ、提示資料等に即した素材が多いのもおすすめ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AdobeCCとシームレスに連携ができ、クリエイターに最適

ストックフォトサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・AdobeCCと連携している
・写真以外のコンテンツが豊富にある

その理由
・取得したデータはAdobeCCの各アプリ内で参照でき、そのまま素材として使えるため、PCでもタブレットでも場所を問わず、インターネット環境さえあれば作業ができる
・写真の他に、ベクターデータ、動画、イラストなど多岐にわたるコレクションとなっているので、Adobe Stock内だけで必要な素材をほぼ網羅することができる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハイクオリティのフォトサービス

ストックフォトサービスで利用

良いポイント

adobeの契約をしているユーザーなら使ったことが多いであろうadobe stock。
会社で他のフォトストックを契約していなければ、使う価値は大きい。
特に便利なのが、フォトショなどccの中から直接ストックフォトを検索できる点。わざわざブラウザでひらかなくてもそのまま探せるので、かなり手間が軽減される。またフォトストックという名前ですが、画像やイラストのみならずテンプレートやベクターデータなども多数用意されていて、ccを使っているユーザーにはますます使い勝手がよく有難いフォトストックサービスとなっている。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フォトショのテンプレも探せる他とは一線を画すフォトストック

ストックフォトサービスで利用

良いポイント

adobeのサービスだけあり、adobeの製品から画像をそのまま読み込んで使用できるのはとても便利。
これだけでも作業の無駄が省けます。
また一番の特徴は、フォトショやイラレのテンプレートがストック内に展開されていること。
しかもオフィシャルだけあってクオリティの高い使えるテンプレートばかりなので、テンプレート週のサービスなどから様々なテンプレートをいいのも悪いのも多数見比べてという手長軽減できるのも大きい。
テンプレがあるだけでかなり作業は短縮できるので使えるテンプレが集まっているのはとてもありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Adobeが運営するだけあって写真の品質は非常に高く、点数も

ストックフォトサービスで利用

良いポイント

Adobeによるフォトストックサービス。このサービスはクオリティの高い写真が多数登録されているので、業務で使用するような写真を簡単に探し出せるので、特に締め切り前など急いでいる時に写真が必要な時などには、時間的な恩恵を得ることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

値段も手頃

ストックフォトサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・素材の量
・素材の質
・検索機能
・素材の値段
これらにより、撮影や素材探しの手間が大幅に削減でき、尚且つ一定以上のクオリティも保てるのが良い。
料金も安くコストも削減出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

CCアプリから直接読み込める便利なストックフォト

ストックフォトサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ロイヤリティフリーのフォトストックサービスの中でも価格は控えめなサービス。adobeのアプリがあるからか、提供者が多いからなのかはわからないが多少お得感がある。しかし掲載へのハードルは高いようでハイクオリティを維持しているのはさすがadobe。アプリからの直接読み込みもできるので、フォトをダウンロードしてソフトで読み込むという作業を経る必要が無いので、いくつもフォトを使用する場合は無駄な作業が減らせ時短に繋がるのも大きい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!