非公開ユーザー
外国語会話|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
防御内容の詳細報告やアフターケアが充実しています
WAFで利用
良いポイント
毎月受領する防御報告書(サマリーレポート)には攻撃方法が詳細に記載されており、傾向の把握ができます。
また、見聞きしたことが無い攻撃内容に関して質問した際も、迅速に確認して頂きとても好印象でした。
誤検知に関する解消対応も迅速に行って頂いており、防御性能だけではなく、アフターケアも満足しています。
改善してほしいポイント
防御報告書には攻撃件数が記載されていますが、多い月/少ない月があります。
なぜ多かったのか、なぜ少なかったのか、その理由を情勢(日本企業が狙われているなど)や考察などを踏まえて、より強化するべき内容や改善すべき部分についてアドバイスを頂けると、よりセキュリティの強化が図れると感じました。
また、月次の防御報告書を取りまとめた年間防御報告書を頂けるとより傾向と対策が思案できると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
昨今の個人情報/機密情報保護の取り組み強化により、取引先から情報保護に関するアンケートや報告書の提出を求められるシーンが増えてきており、不適合の場合は契約を見直すケースも出てくるかと存じます。その質問内容の中にはサーバセキュリティ対策に関する記述もよく含まれており、WAFツール(Aegis)を導入している旨を記述する機会が増え、メリットととして捉えています。
検討者へお勧めするポイント
WAFツールは色々ありますが、他社製品と比べて費用対効果はとても良いこと。
導入後の細やかなケアをして頂けること。