AITalkの評判・口コミ 全1件

time

AITalkのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (0)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
荒木 聡

荒木 聡

Lucky-Angel Computer Communications, Inc. |経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

説明資料にタイピングした内容で、自動で音声をつけることが可能

その他 開発で利用

良いポイント

社内に女性がいない場合やナビゲーターに適した人材がいない場合、本システムで代用させることが可能になる。また、タイピングした文字が直接、音声になることから、「わかりやすい資料」を作成しやすい。
 

改善してほしいポイント

まだ、それほど使いこなしていないので、できるかどうかはわからないが、「会話形式」で進めていく資料の作成がカンタンにできれば良いと感じた。発言のAは女性の声、Bは男性の声で、としたい場合、Aの発言部分をハイライトさせて、話者を選択できればカンタンに入替等が可能で、思考を停止することなく、ストーリーを展開していくことが可能になるので、対応できればと感じた。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

客先で高齢者が多い場合、このAITalkで資料を作成し、「何度も繰り返すことが可能」「わかりくいところの補正」のしやすさは便利だ。ヒトが介在しないだけに、タイピングだけで補正していけるところ、時間の節約が可能だった。
また、「話し方」が標準的な話者を選択できるので、使い勝手が良い。

検討者へお勧めするポイント

・説明資料を客観的に「音声つき」で作成できる。
・プレゼンターやナビゲーターで女性や適した人材がいない場合、ナレーションが可能なので、便利だ。
・タイピングした内容を即時に音声で確認できるので、説明方法に問題がないかを客観的に確認できる。

閉じる

ITreviewに参加しよう!