-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
0

AI Digの製品情報(特徴・導入事例)

time

コンタクトセンター向け応対支援サービスです。お客さまとオペレーターの会話内容をリアルタイムにテキスト変換するとともに、お客さまからの質問に対する回答候補をAIが洞察することで、オペレーターの応対業務をサポート。
これまで熟練者でなければできなかった応対も、熟練者の知識や顧客体験を基に「データを掘り起こす」ことで、スキルや経験によらず、内容を正しく把握し、適切な回答を提供できるようになります。

AI Digの画像・関連イメージ

すべての機能が一画面に集約感的な操作で応対業務をサポートする
応対中の全オペレーターの通話内容をリアルタイムにモニタリング
今センターで何が起こっているのか?ビジュアル化された情報から視覚的に把

AI Digの運営担当からのメッセージ

エス・アンド・アイ株式会社

AI Digの開発において重視したコンセプトは、企業や団体が所有する熟練者の知識や顧客体験を基に「データを掘り起こす」ことで、関連する情報を誰でも見つけ出せることです。効果的なナレッジ共有により、コンタクトセンターやヘルプデスクなどの応対業務を手がけるお客さまの働き方改革やデータの利活用を前提としたDX推進をご支援します。
課題をヒアリングした上で、効果的な適応範囲の策定から学習データの構築支援、導入効果を最大化するための運用支援など、トータルでサポートします。まずは弊社のAIスペシャリストにご相談ください。

ITreviewによるAI Dig紹介

AI Digは、電話での応対中に任意のやり取りをリアルタイムにテキスト変換し、お客様からの質問に対する回答候補をAIが洞察し、応対業務をサポートするエージェント支援サービスです。
ナレッジの資産化や、教育時間の短縮、応対品質の向上や業務負荷を軽減、業務過多による離職を抑制を期待できます。また、テキスト化された質問文から回答候補をAIが提案し、対話状況の可視化でフォローすべき対応を判断できます。

AI Digの満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年09月09日時点の集計結果です

AI Digの機能一覧

AI Digは、コールセンターシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • CTIの機能

    入電に対する応答率や放棄呼数などの時間帯別実績が自動的に得られる。ACD(自動着信呼分配)機能を用いて特定のオペレーターに優先的に電話を割り当てることが可能。稼働状況モニタリングでオペレーターが通話中なのか、空いているのかを把握して割り当てられるようにする

  • FAQの機能

    顧客がWeb上やアプリ内の「よくある質問」で回答を探すことで疑問を自己解決できるようにする。オペレーターは、顧客からの質問にどう回答すればよいか、回答例を参照することができる

AI Digは、FAQシステムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • コンテンツ作成

    ウィザード形式、テンプレート利用などによって、FAQのコンテンツ入力や表示デザインなどの作成を容易に行える

  • 公開

    Webページへの埋め込み、チャットbotとの連携などでFAQをユーザーが閲覧できるようにする

  • 検索

    キーワードやカテゴリー、タグなどをもとにFAQの検索を行える

  • レポート

    FAQが表示された回数、検索履歴、(「役に立った」ボタンなどによる)評価などでFAQの各コンテンツの利用状況を分析し、改善などにつなげられる

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!