【2025年】音声認識ソフトのおすすめ10製品(全14製品)を徹底比較!満足度や機能での絞り込みも
-
Notta(ノッタ)は、高精度なAI文字起こしサービスであり、日本語や英語を含む58言語に対応しています。会議の議事録作成やインタビュー・取材の記録など、さまざまなシーンで活用できるため、業務の効率化に大いに役立ちます。 <Nottaのビジョン> 会話から無限大の価値を発見 <Nottaの魅力> - 58種類の言語に対応 - AI要約機能 - 画面収録機能 - リアルタイムかつ高精度な文字起こし機能 - Zoom、Microsoft Teams、Google Meet、Webexと連携可能 <こんな方にオススメ> - 営業など会議・ミーティングが多い方 - テレワーク、リモートワーク、在宅勤務されている方 - 記者、ライター、インタビュアー、ブロガーの方 - 多言語話者、語学学生 <Nottaの実績> 2024年8月時点で、「Notta」の累計ユーザー数が500万人を超えており、ビジネス版の場合ではサービスをご利用いただいている会社数も4,000社以上になっております。 第三者の「日本マーケティングリサーチ機構」によるブランドのイメージ調査では、「Notta」が 『作業効率改善に最適だと思うAI文字起こしサービスNo.1』 『経営者がおすすめするAI文字起こしサービスNo.1』 『データの安全性で選びたいAI文字起こしサービスNo.1』 という三冠を達成させていただいております。
-
4.4
機能満足度
平均:4.0
-
4.7
使いやすさ
平均:4.3
-
4.5
導入のしやすさ
平均:4.3
-
3.8
サポート品質
平均:3.6
- フリー:0円/月
- プレミアム(月払い):1980円/月
- プレミアム(年払い):1185円/月
- +2プランあり
Good Response詳細を閉じる -
-
比較
「もじこ」とは「AI」音声認識エンジンの力と、「人」の力で、短時間かつ高精度な文字起こしを実現するサービス、文字起こしエディタです。こちらはTBSテレビ様が開発したサービスとなります。 この世にはまだ100%の精度で音声認識できるエンジンは存在しておりません。文字起こしをする際に100%の精度を求める場合は、人間の手での修正が必要になります。「もじこ」ではその修正作業をどなたでも簡単に行えることがコンセプトとなっております。 また「もじこ」ならではの特徴としまして、大手各社様の音声認識エンジンをユーザーの皆様に選んで頂くことが可能です。「もじこ」ではその時々の精度のよい音声認識エンジンを搭載する設計となっております。 搭載している音声認識エンジンは125言語以上に対応しております、あらゆる言語の文字起こしが可能となっております。 「もじこ」では音声や動画ファイルのログを残しませんので機密情報の文字起こしについても非常に向いております。
詳細を開く -
比較
AmiVoice® は、7年連続業界シェアNo.1※のAI音声認識エンジンです。 ビジネスシーンや専門性の高い作業現場など幅広いシーンで使われています。 20年以上蓄積したノウハウ・データによって高精度かつ高速な音声認識を実現しています。 最新のディープラーニング技術を実装しており、高い認識率を誇ります。 ●音声認識を中心とした音声関連技術を提供する開発者向けボイステックプラットフォーム --------------------------------------------------------------------------------------------------- 「AmiVoice® Cloud Platform (ACP)」は、 誰もが安価かつ手軽に、AmiVoice® 音声認識を開発に利用できる時代を目指し、 音声認識APIを提供するAI音声認識プラットフォームとして2019年12月に誕生しました。 誕生以降、汎用・領域特化を含む全13種類の音声認識エンジンを、 1,600ユーザー以上の開発者/企業にご利用いただき、音声認識技術の普及を推進しています。 2022年6月23日、音声認識を中心とした音声関連技術を安価かつ手軽に、 さらに幅広いシーンで利用・開発できる社会の実現を目指し、 開発者向けボイステックプラットフォームとして、 サービスサイトとサービス内容を全面リニューアルしました。 ●AmiVoice API:1秒0.0275円[税込]~(1時間99円[税込]~)ご利用可能です! --------------------------------------------------------------------------------------------------- クライアントアプリケーションに特別なライブラリを組み込むことなく、音声認識機能を実装可能。 初期費用0円の従量課金制で、全13種類の音声認識エンジンを毎月60分まで無料でご利用可能です。 音声の長さではなく、発話のある部分のみに従量課金。しかも、1秒単位の課金で切り上げ計算なし。 ●AmiVoice API Private:共用環境のクラウドサービスだと難しい、という声にも対応! --------------------------------------------------------------------------------------------------- AmiVoice APIの音声認識サーバーをお客様専用に構築・提供。 クラウドホスティング・オンプレミスサーバーのいずれにも対応しています。 ●AmiVoice SDK:インターネット接続すら難しい、という声にも対応! --------------------------------------------------------------------------------------------------- 音声認識エンジンを各種端末(iOS、Android、Windows)に組み込み開発できます。 サーバー認識の他に、インターネット接続なしでも音声認識処理が可能です。 ●感情解析API:AmiVoice API利用ユーザー向けオプション --------------------------------------------------------------------------------------------------- 感情を音声から解析し、喜び・憤り・ストレス・不満・期待など、20個のパラメータを出力します。 顧客対応分析や、社員のメンタルヘルスケア、医療機関における診断などに活用可能です。 イスラエルのNemesysco社が提供する最新の感情解析エンジンをベースに、 ESジャパンが日本国内300万音源の検証・研究から開発した「ESAS」技術を提供します。 ●AmiVoice TextStream for Amazon Connect:Amazon Connectの通話音声をテキスト化したい方向け --------------------------------------------------------------------------------------------------- Amazon Connectの通話をオペレーター/カスタマーに分離し、リアルタイムでテキスト化します。 通話内容をテキストデータにすることで、分析や検索などが可能になります。 ●AmiVoice IVR for Amazon Connect:Amazon Connect上で音声認識IVRを構築したい方向け --------------------------------------------------------------------------------------------------- Amazon Connect上で音声認識IVRを手軽に構築できます。 IVRに適した音声認識エンジンを実装しているため、リアルタイムで高精度な音声自動応答が可能です。 ●AmiVoice MRCP Server:MRCP準拠のIVRを利用したい方向け --------------------------------------------------------------------------------------------------- MRCP準拠のIVRとAmiVoice API Privateを簡単に接続できます。 音声認識を用いた高度な自動応答サービスの構築が可能です。 ※出典: ITR「ITR Market View : AI市場2021」 ITR「ITR Market View : AI市場2020」 ITR「ITR Market View : AI市場2019」 ITR「ITR Market View : AI市場2018」 ITR「ITR Market View : AI/RPA市場2017」 音声認識市場ベンダー別売上金額シェア(2015~2021年度予測)
詳細を開く -
比較
日本初のサブスク型AI議事録作成ソフトです。高度なAI機能が搭載されたAIソリューションをサブスクリプション形式にて格安でご利用いただけます。 リリース後、TV、新聞各種メディアにも多く取り上げられ、1年未満で、ご利用企業数500社以上、ユーザー数は数万名規模と急成長しており、各種メディア、コールセンター、自治体官公庁を始め、多岐にわたる業種の企業様でご活用いただいております。 さらには、多言語対応強化やZoom連携機能等がご利用いただけるリモートワークに最適なソリューションです。
生成AI機能
議事録作成・要約会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。生成AI機能満足度4.01
詳細を開く -
比較
ProVoXTとは、株式会社アドバンスト・メディアが提供している音声認識ソフト製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
詳細を開く -
比較
「日本語に強い」AIで、音声を見える化。高品質な音声データからインサイトを引き出しビジネス戦略を次のレベルへ。 株式会社コミュニケーションビジネスアヴェニューは、「NamiTech」(ナミテック)が誇る高精度で高品質な日本語に強いAI音声ソリューションの導入支援とコンサルティングサービスを提供します。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 【こんな課題・ニーズに】 🔷 文字起こしツールを導入したものの、正確さに欠ける 🔷 音声品質に問題を感じている 🔷 録音した音声データを活かした施策がされていない 🔷 お客さま対応データやVOCを有効活用して業務改善したい 🔷 カスハラ対策をしたい 🔷 人材育成に時間がかかっている ----------------------------------------------------------------------------------------------------- 【導入によるメリット】 🔶 応対履歴の自動文字起こしと要約で分析が容易に 🔶 リアルタイムでのテキスト化で応対時間短縮と顧客満足度向上を実現 🔶 AIによるコールリーズン分析と顧客感情・インテント把握が可能 🔶 後処理業務の効率化と時間短縮 🔶 オペレータ研修の質向上とスキル習得時間短縮 🔶 カスハラ防止とコンプライアンス遵守の支援 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ー NamiTech 製品紹介 ー NamiSense: 【業務効率と顧客対応の質を飛躍的に向上】――――― ▶ 正確な文字起こしによる迅速な通話要約 ▶ リアルタイムのキーワード検出でトラブルを未然に防止 ▶ 自動タグ付与とダッシュボード可視化でトレンドを即座に把握 ▶ 顧客感情のリアルタイム分析で適切な対応を実現 ▶ スタッフパフォーマンスの数値化で継続的な改善を支援 VoiceDNA: 【革新的音声認証で顧客体験を向上】――――― ▶ 10秒の声紋登録、5秒以内の本人確認で対応時間を大幅短縮 ▶ 雑音環境下でも高精度な認証を実現 CrystalSound: 【クリアな音声で快適な通話環境を実現】――――― ▶ 高度なノイズ除去技術で周囲の騒音を排除 ▶ My Voice Only機能で登録者以外の音声を除去 NamiTechのAI音声ソリューションは、コールセンター業務の効率化と顧客満足度向上を同時に実現します。日本語に強い高精度な技術で、貴社のカスタマーサービスを次のレベルへ引き上げます。
詳細を開く -
比較
№1音声認識「AmiVoice®」をオフラインで。 「ScribeAssist」はオフラインのAI音声認識アプリケーション。 議事録作成業務を安全かつ大幅に効率化します。 新機能【AI要約】が24年9月にリリースされ、さらなる進化を遂げました。 2004年のリリースから2,000社を超える確かな実績を元に、音声録音からテキスト化、編集、要約までをワンストップで実現。 WEB会議や商談、会見などさまざまなシーンで効率化を支援し、文字起こしを行う議事録担当者の負担を大幅に軽減します。 インターネット未接続の状態でも利用ができるスタンドアローン型のため、情報漏洩リスクをシャットアウトし、機密情報を扱う会議でも安心してご利用いただけます。 〈主な機能〉 ・【NEW】スタンドアローン要約(当社独自LLMを利用し、オフラインで要約が可能) ・【NEW】クラウド要約(ChatGPTを利用し、高性能で高速な要約が可能) ・AI話者識別機能 ・単語登録機能 ・ピンポイント再生機能 ・タグ付け機能 ・豊富な出力方式(Word・Excel・CSV・text・Teamsへの投稿) ・ポップアップ字幕・Zoomとの連携
詳細を開く -
比較
-
比較
通話内容をAIで自動テキスト化することで、全件チェックを可能にする応対品質管理支援サービスです。 音声データをもとにした確認作業では、チェックする人の経験や知識によって指摘事項にばらつきが生じやすいですが、AI Logでは、テキスト化されたデータから問題のある部分やコールスクリプトに改善が必要な部分などが自動的に検知されるため、経験によらない確認が可能になります。コンタクトセンターにおける応対品質管理業務を劇的に効率化させます。
詳細を開く -
比較
コンタクトセンター向け応対支援サービスです。お客さまとオペレーターの会話内容をリアルタイムにテキスト変換するとともに、お客さまからの質問に対する回答候補をAIが洞察することで、オペレーターの応対業務をサポート。 これまで熟練者でなければできなかった応対も、熟練者の知識や顧客体験を基に「データを掘り起こす」ことで、スキルや経験によらず、内容を正しく把握し、適切な回答を提供できるようになります。
詳細を開く
- 1
- 2
音声認識ソフトの基礎知識
音声認識ソフトとは、自然な言葉や発音を、音声/語彙データと高度なアルゴリズムを利用して認識するためのツールです。この技術を使用することで、音声データをテキストデータに変換し、検索や管理が容易なデータ形式に変換できます。また、音声の特徴を認識して生体認証や個人識別にも使用されます。通常、認識された内容はテキストデータに変換され、システムやアプリケーションの操作に利用されます。個人的には、口述で文章を入力したり、さまざまなデバイスを操作したりするために使用され、企業では会議の議事録作成、動画に字幕を追加する作業、コールセンターでの顧客対応を自動化または効率化するためにも活用されます。
- 音声認識ソフトの機能一覧
- 基本機能
音声認識ソフトの機能一覧
基本機能
機能 |
解説 |
---|---|
テキスト変換 | ユーザーの話し言葉をテキストデータへ変換する |
テキスト翻訳 | ユーザーの話し言葉を指定した別の言語へリアルタイムで翻訳する |
ユーザー語彙 | 一般的ではない単語や専門用語などを語彙データへ追加できる |
音声記録/再生 | エラーや誤認識された部分を確認できるよう、認識時に記録された音声を再生できる |
コマンド | テキスト起こしや翻訳に使用される音声認識ツールでは、ソフトウェアの起動/終了、ドキュメントの保存、フォントの変更などの操作を行える音声コマンドを備えている場合もある |
関連ブログ
ITreviewに参加しよう!