Nottaの評判・口コミ 全37件

time

Nottaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (29)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

精度の高い文字起こしで議事録作成の効率が大幅アップ

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

・音声認識の精度が高く、会議や打ち合わせの内容をほぼリアルタイムで正確に文字起こししてくれる。

・ZoomやGoogle Meetなどのオンライン会議ツールと連携でき、参加者の発言を自動で記録できるのが便利。

・録音データをアップロードして文字起こしする機能もあるため、後からでも活用可能。

・複数言語に対応しており、英語や中国語の会話も問題なくテキスト化できる。

・PC・スマホどちらからでも使えるので、外出先でも記録できる。

改善してほしいポイント

・長時間の会議データを処理するときに、処理速度が少し遅く感じることがある。

・話者分離(誰が話したかの自動識別)がもう少し精度高くなると議事録整理がよりスムーズ。

・無料プランだと利用制限が多いため、試用段階でもう少し使えると導入検討がしやすい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまで会議の議事録作成は録音を聞き直しながら人力で文字起こししていたため、時間と労力が大きな負担だった。Nottaを導入したことで、自動で高精度なテキストが生成され、議事録作成にかかる時間が大幅に削減。
聞き逃しの心配も減り、内容確認や共有がスピーディに行えるようになった。結果として、会議後の作業効率が改善され、他の業務にリソースを回せるメリットを得られた。

検討者へお勧めするポイント

・議事録作成の効率化を求める方に最適:自動で高精度の文字起こしができるため、記録にかかる時間を大幅に削減できます。

・オンライン会議が多い企業やチームにおすすめ:ZoomやGoogle Meetとの連携で発言内容をそのまま残せるので、聞き逃しや記録漏れを防げます。

・多言語対応が必要な場面でも有効:英語・中国語などの外国語会議でも活用でき、グローバルなビジネスに役立ちます。

・ITリテラシーが高くなくても安心:シンプルで直感的な操作性なので、初めてでもすぐに使いこなせます。

・個人利用からチーム利用まで対応可能:フリーランスの方はインタビューや取材の文字起こしに、企業は会議記録やナレッジ共有に活用できる柔軟性があります。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員をクリエイティブな業務に集中させる

AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく文字起こしの精度がすごい!
・「話者識別機能」がめちゃくちゃ便利!

その理由
・とにかく文字起こしの精度がすごい!
会議やインタビューの音声をアップロードするだけで、びっくりするくらい正確に文字に変換してくれます。たまに誤字はありますが、手動で修正する手間を考えると、かかる時間が半分以下になりました。特に日本語の認識能力が高くて、AIの進化に感動しました!
・「話者識別機能」がめちゃくちゃ便利!
複数の人が話している場合でも、「話者1」「話者2」のように自動で識別してくれるんです。これのおかげで、誰が何を言ったのかが一目瞭然。議事録作成の際も「Aさんの発言」と「Bさんの発言」を明確に分けられるので、後から見返したときに内容を理解しやすくなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

株式会社新宿高野|食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良い文字起こしツール

文字起こしソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料のソフトは音声再生をしながら文字入力を自ら行うものもあるが、自動で文字起こしを行ってくれる
・他の文字起こしツールに比べて精度が高い
・会議の音声を録音しながら文字起こしできる
・レコーダーから音声ファイルをアップロードして読み込み、音声再生しながら文章を修正可能
・最も安い料金プランでも1回あたり5時間、月の合計30時間分の文字起こしを行ってくれる
その理由
・無料である程度試すことができる
・様々な料金プランがあり、年契約一括払いプランは割引がある
・クレジットカードが利用できない場合も、請求書払いに対応してくれる

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実用的な会議議事録作成ツール

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

社内では面談の議事録を作成したり、記録を残すことが必須となっています。スマホの標準ツールで音声録音し、それを文字起こしツールでテキスト化することも行うのですが、面談の時間が長くて2時間に及ぶこともあります。その場合無償製品では容量上対応ができず、テキスト化できないことがあります。Nottaはスマホの標準ツールで録音した音声データで、容量が大きなデータについても短時間で文字起こしができるので重宝しています。

続きを開く
太幡 藍

太幡 藍

Atelier Reset|広告・販促|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリープランでもAI要約機能が追加され、活用幅が広がった

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

フリープラン(無料版)で利用しています。英語の講義音声も、日本語で要約可能です。
10分ほどの英語の講義音声を読み込ませて、文字起こししてもらいました。
フリーだと文字起こしは3分程度までで、それ以上を見るには有料プランへの切り替えが必要ですが、全体の要約を日本語でしてもらえるので、内容が理解できるようになっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録作成で活用できます

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

・ただの文字起こしではなく話者識別ができるので、誰が何を言っていたのかわかるようになりました
全員がオンライン参加の会議であれば、ユーザー単位での識別はできていたが、オフライン・オンラインが混同しているハイブリッド会議の場合、オフライン側は全て同じ人が言ったことになってしまうので議事録作成に時間を要していました。
・AIによる要約作成の精度がかなり高く、文字起こしを見るより要約メインで使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomでの使用では有能。スマホやPCマイクでの使用は微妙。

文字起こしソフトで利用

良いポイント

メモを取らずとも、なんとなく何を話したかは記録される。
私のように、同時作業が苦手なタイプからしたら非常に助かります。
また、別のAI(ChatGPTなど)と併用することで、要約も容易に作成可能です。
打ち合わせた内容を即時、メール等で共有することが可能となりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

万能な文字起こしツール

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

音声をアップロードして、放置しておけば数分〜数十分後には文字起こしが完了していて便利です。操作も直感的です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

URL貼るだけなのが楽ちん

文字起こしソフトで利用

良いポイント

PCやスマホでの録音はもちろん、Zoom・Google Meetとの連携や、音声ファイル・動画ファイルのインポートによる文字起こしも可能。使いたいシーンに柔軟に対応できます。

続きを開く
熊谷 カオル

熊谷 カオル

Lecto株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

商談や打ち合わせの議事録はこれで十分。完全に集中できます。

AI議事録自動作成ツールで利用

良いポイント

ツールを問わず録画や議事録を取ることができるのがとても良いです。他の録画系だとmeetやZoomに限定などありますが、nottaであれば画面収録になるため、ツールの如何は問われません。
また、表立って収録をできない場合でも、相手に通知されることなく録画ができる点も良い点です。
営業商談や打ち合わせなど、そういった状況において議事録を取る必要は今後なくなります。
採用面談においてもとても使いやすいです。議事録として記録することはもちろん容易にできますし、その後の要約する項目を用途に合わせて設定することができるので、【転職動機は?】【転職先の軸は?】【⚪︎⚪︎の経験はある?】などの問いにも全て答えてくれます。これは営業商談でも同様ですので、【先方の課題は?】【先方の要望は?】など項目を設定しておくことで、その後綺麗にまとめてくれるのは振り返りとしてもとてもやりやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!