非公開ユーザー
病院|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Zoomでの使用では有能。スマホやPCマイクでの使用は微妙。
文字起こしソフトで利用
良いポイント
メモを取らずとも、なんとなく何を話したかは記録される。
私のように、同時作業が苦手なタイプからしたら非常に助かります。
また、別のAI(ChatGPTなど)と併用することで、要約も容易に作成可能です。
打ち合わせた内容を即時、メール等で共有することが可能となりました。
改善してほしいポイント
Zoomで使用する際は、各自のマイクから拾うので、発言者も発言内容も、それなりに記録されます。
しかし、1つのマイクで複数人の録音をする場合、基本的に雑音が多いため「はい」「わかりました」「ごめんなさい」などの無駄な単語が頻繁に発生します。
また、繰り返し似たような単語を予測変換して記録してしまうため、必要以上に長い文章になって出力されます。
正直、このまま議事録にしようと思っているのだとしたら、全く使えません。
別のAI(ChatGPTなど)に読み込ませ、打ち合わせの概要などの情報を与えてあげてやっとそれなりのものができます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずはZoomでの使用をお勧めします。社内であっても、無理に顔を合わせようとせず、Zoomを介した方が綺麗に文字起こしが可能です。
検討者へお勧めするポイント
あくまで文字起こしであり、万能ではないことを念頭においてください。
「業務概要を全く知らない素人が、それなりに文字起こしをしてくれる」程度の利用です。
それでも自分の手を同時に動かす手間からは開放されますので、会社が費用負担してくれるなら利用価値はあると思います。
連携して利用中のツール