Nottaの評判・口コミ 全36件

time

Nottaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (19)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (24)
    • 導入決定者

      (9)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIによる要約は高い効果を発揮する

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

文字起こしの結果があまりよくなくてもAIによる要約はきちんと要約してくれて「確かに議題に上がったね」といわれることが多いです。テンプレートをスタンダートを選びがちではありますが、おすすめは「定例会議」のテンプレートです。スタンダートでは要約しきれないほど多くの議題が上がってもすべて要約してくれます。

改善してほしいポイント

単語登録を行わないで文字起こしをすると人の苗字ですらとんちんかんな文字起こしとなり、文字起こしを見るだけでは会議の流れは一切わからないこと。単語登録を行うと多少ましになりますが、単語登録しても聞き取れなかった単語の文字起こしは支離滅裂なことが多いため発音などにも注意して話されなければいけない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会議の要約に時間がかかっていたところがすぐに要約ができるようになってため、議事録の提出までの時間が大幅に短縮されることになった。

閉じる

連携して利用中のツール

Notta

Notta

OFFICIAL VENDER

Notta株式会社|マーケティング

平素より、Nottaをご利用いただきましてありがとうございます。 AIによる要約が会議の議題をしっかり捉え、役立てていただけているとのこと、大変嬉しく存じます。 改善点として、文字起こし精度に関してご不便をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。 頂戴した単語登録や発音に関するご意見は、開発部内にも共有し、今後の開発・改善の参考にさせていただきます。 今後もより高精度で使いやすいサービスを提供できるよう努めてまいりますので、引き続きNottaを何卒よろしくお願い申し上げます。

(編集済み)

非公開ユーザー

病院|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Zoomでの使用では有能。スマホやPCマイクでの使用は微妙。

文字起こしソフトで利用

良いポイント

メモを取らずとも、なんとなく何を話したかは記録される。
私のように、同時作業が苦手なタイプからしたら非常に助かります。
また、別のAI(ChatGPTなど)と併用することで、要約も容易に作成可能です。
打ち合わせた内容を即時、メール等で共有することが可能となりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

URL貼るだけなのが楽ちん

文字起こしソフトで利用

良いポイント

PCやスマホでの録音はもちろん、Zoom・Google Meetとの連携や、音声ファイル・動画ファイルのインポートによる文字起こしも可能。使いたいシーンに柔軟に対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインMTGの文字起こしに活用

AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

Google meetを使用しオンラインMTGを行う際、nottaを一緒に入れることで、会議終了後には文字起こしが完了しています。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパ良く手軽に文字起こしが可能。AI要約にも期待

AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

・まずコスパが良い。
・「Web 会議の文字起こし」でGoogle MEETのURLを送信するとリアルタイムで文字起こししてくれる点が良い。
「Web 会議の文字起こし」にするとGoogle MEETの参加者ごとに話者が切り分けられるので、誰が発言したか分かり易い。
録画データをインポートすることもできるが、その場合話者の切り分けができないので「Web 会議の文字起こし」の方が便利。
・文字起こしした文も、30秒程度の区切りごとに音声を再生することができるの。文字起こしの精度が低くても再生することで確認できる点が良い。
・ベータ版ではあるがAI要約が便利。

続きを開く

連携して利用中のツール

Mitsuki

Mitsuki

OFFICIAL VENDER

Notta株式会社|広報

いつもNottaをご利用いただき、誠にありがとうございます。 コストパフォーマンスや「Web会議の文字起こし」機能についてご満足いただけているとのお言葉、大変嬉しく存じます。 また、AI要約機能につきましては、現在正式リリースされており、さまざまな利用シーンに応じたAI要約のテンプレートをご活用いただけます。 その他、お気づきの点がございましたら、気兼ねなく当社営業担当やカスタマーサクセス担当にお問合せくださいませ。 引き続き、Nottaをどうぞよろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文字起こしツールとしては比較的使える方かな

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

Web会議はTeamsを使用していますが、その文字起こしとして導入しています。
高額でない製品をいくつかトライアルしながら使い比べましたが、コスパが一番良いと思います。
優れている点・好きな機能
・クライアント側でデータ取得するわけでなく、参加者のようにネット側でデータを取得してくれる。
・開始時間に会議に参加してくる(ゲストなので許可は必要)
・AI要約機能がある。
その理由
・事前に時間を予約しておけば忘れずに入ろうとしてくれるので録音忘れが無い。
・参加者の一人になるので、回線状態に左右されることがない。もちろん回線が不安定だった人の音声は途切れたり、欠落しますが。
・AI要約が他製品に比べるとかなりまともに要約してくれる。

続きを開く

連携して利用中のツール

Mitsuki

Mitsuki

OFFICIAL VENDER

Notta株式会社|広報

平素よりNottaをご活用いただき誠にありがとうございます。 文字起こし精度に関するご指摘につきましては、貴重なご意見をいただき感謝申し上げます。頂戴したご意見は、関連部署に共有し、今後のより良い開発・サービス改善に活かしていきたいと考えております。 その他お気づきの点やご要望等ございましたら気軽に弊社担当者へお声がけくださいませ。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

議事録作成で活用できます

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

・ただの文字起こしではなく話者識別ができるので、誰が何を言っていたのかわかるようになりました
全員がオンライン参加の会議であれば、ユーザー単位での識別はできていたが、オフライン・オンラインが混同しているハイブリッド会議の場合、オフライン側は全て同じ人が言ったことになってしまうので議事録作成に時間を要していました。
・AIによる要約作成の精度がかなり高く、文字起こしを見るより要約メインで使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

議事録の作成時に役立つ

文字起こしソフトで利用

良いポイント

文書の自動書き起こしとして活用しており、取引先との面談でメモを取る際、相手の声を自動的に拾ってくれるため、議事録作成に便利。また、聞き逃した点も拾ってくれるので助かる。

続きを開く

連携して利用中のツール

Mitsuki

Mitsuki

OFFICIAL VENDER

Notta株式会社|広報

いつもNottaをご利用いただきありがとうございます! 議事録作成にお役立ていただけているようで、大変嬉しく思います。 文字起こし精度のご要望をいただきましたこと、社内にフィードバックし検討させていただきます。 引き続き機能改善に努めてまいりますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社員をクリエイティブな業務に集中させる

AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく文字起こしの精度がすごい!
・「話者識別機能」がめちゃくちゃ便利!

その理由
・とにかく文字起こしの精度がすごい!
会議やインタビューの音声をアップロードするだけで、びっくりするくらい正確に文字に変換してくれます。たまに誤字はありますが、手動で修正する手間を考えると、かかる時間が半分以下になりました。特に日本語の認識能力が高くて、AIの進化に感動しました!
・「話者識別機能」がめちゃくちゃ便利!
複数の人が話している場合でも、「話者1」「話者2」のように自動で識別してくれるんです。これのおかげで、誰が何を言ったのかが一目瞭然。議事録作成の際も「Aさんの発言」と「Bさんの発言」を明確に分けられるので、後から見返したときに内容を理解しやすくなりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

太幡 藍

太幡 藍

Atelier Reset|広告・販促|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリープランでもAI要約機能が追加され、活用幅が広がった

音声認識ソフト,AI議事録自動作成ツール,文字起こしソフトで利用

良いポイント

フリープラン(無料版)で利用しています。英語の講義音声も、日本語で要約可能です。
10分ほどの英語の講義音声を読み込ませて、文字起こししてもらいました。
フリーだと文字起こしは3分程度までで、それ以上を見るには有料プランへの切り替えが必要ですが、全体の要約を日本語でしてもらえるので、内容が理解できるようになっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!