AirCourseの評判・口コミ 全6件

time

AirCourseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内研修ツールとして使用

動画配信システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・配信対象者を限定するなど設定ができるので、
社内の特定の部署や役職への研修動画や、全体への配信などもまとめて利用できる

その理由
・特定の人向けの研修内容と全員に視聴してほしいものを同じツールで配信できるため
AirCourse1つで社内のあらゆる研修シーンで活用できるため

改善してほしいポイント

特段改善点はないですが、コース完了ボタンを押さないとコース完了とならず
動画視聴や研修完了したにも関わらず完了とならないことがたまに起きるため
コース完了のポイントを講座ごとに指定(動画視聴完了で自動完了など)できるとより良いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内にてビジネスに役立つ動画は常に公開とし、誰もが自学自習できる環境を用意できています。
また、視聴期限などを設けコース完了者の管理もできるため、
社員向けの必須の伝達事項などはAirCourseを利用し動画配信することで社員が多くとも、
全社で同一の伝達内容で配信と視聴確認できるのが非常に良いです。

検討者へお勧めするポイント

動画配信だけでなくコンプライアンスの研修やテストなど会社として実施するテストが多い人事、人材育成系の部署の方には導入をオススメします。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|人事・教育職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社員教育に活躍

動画配信システムで利用

良いポイント

コンプライアンスや営業秘密等、社員教育が必要な場合に使っています。レクチャー(講義資料PDF)とテストの二部構成で、シンプルで使い易いです。もちろん初期費用が不要な点は一番大きかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コンプライアンス教育の基盤となっています

動画配信システムで利用

良いポイント

動画での講習やテスト問題など様々なコンテンツで社内研修を行うことができるので、社内教育は集合研修以外は全てAirCourseで実施しています。教育コンテンツの配信先も、検収の対象となる役職の社員だけに配信することができるので、ユーザーの立場からすれば自分が受講する必要のあるものだけ表示されます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ネオキャリア|その他サービス|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の教育ツールとして活用

動画配信システムで利用

良いポイント

社員教育のツールとして利用している。
動画配信やスライド等による勉強タームのあとにテストを用意し、理解度を測ることができる。
単に定常の教育ツールとしても利用できるが、時間設定などもできるため、任用試験などに用いることもできる点が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内教育で大活躍です

動画配信システムで利用

良いポイント

各会社ごとに任意の教育資料を作って、手軽に全社員がみられるようにすることもできるし、逆に一定以上のレベルの人間向けに作ることもできるしと、社内大学をオンライン上で作り全社の教育ができるところがメリットです。
入社初日の新卒から役員向けの講義までレベルや役職が様々でもここですべて学ばせられるため、わざわざzoomでウェビナーを開いたりせずとも録画した映像を流せたりできるため、個々人のレベルに合わせて何度でも見直したいできる点がよく、理解度チェックとして講義の定着具合を見ることもできるため重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内研修に最適

動画配信システムで利用

良いポイント

社内研修をする際、会社や個人のスキルに合わせて研修内容をカスタマイズできます。
マーケティングやIT系の研修から、セキュリティ関連やメンタルの安定的な保ち方等まで幅広い研修内容があるため、かなり柔軟に対応できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!