非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
社内教育で大活躍です
動画配信システムで利用
良いポイント
各会社ごとに任意の教育資料を作って、手軽に全社員がみられるようにすることもできるし、逆に一定以上のレベルの人間向けに作ることもできるしと、社内大学をオンライン上で作り全社の教育ができるところがメリットです。
入社初日の新卒から役員向けの講義までレベルや役職が様々でもここですべて学ばせられるため、わざわざzoomでウェビナーを開いたりせずとも録画した映像を流せたりできるため、個々人のレベルに合わせて何度でも見直したいできる点がよく、理解度チェックとして講義の定着具合を見ることもできるため重宝しています。
改善してほしいポイント
出来ればAircourse側で用意されてるデフォルトの講義などももっと追加してほしいです。
自社内で資料を作ってテストを作っては確かに大事ですが、例えば世間一般であたりまえのコンプライアンス研修など新卒レベルの人間が受けられるコースがもっとデフォルトで用意されているとうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前は講義内容を決め、資料を作り、テストを作り、講義日を決めて出欠をとるなど主催側に多大な工数を割かせていました。また、受け手も忙しく行きたいのに予定が合わない、急な仕事が入ったなどで思うように学べず、双方でデメリットが大きかったです。導入後は資料とテストをアップし必要なら事前に撮影した動画も入れておくだけでいつでも受け手が好きな時に受講できるようになったのが大きなメリットです。学習時間も全体で増え、あとから見直せるため忘れたときでもすぐに復習できるようになったのも全体のレベルアップにつながっています。
検討者へお勧めするポイント
社内で勉強会が多く、また全社的に忙しい会社は導入した方がいいと思います。学習時間も可視化されるため、仕事以外の勉強時間なども評価に含められるなど副次的な効果もいくつかあります。