Alexaの評判・口コミ 全6件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

Alexaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウェブ視聴率 SEO測定に

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウェブ視聴率を計測するツールなのですが、実は老舗なんですね。
SEOに関して毎月定例会議を行っており、会議の合間の雑談から知りました。
わたしはGOOGLE トレンドを使っていたので、取引先の
ベンダーのスタッフとの雑談で知り、へーこんなのもあるんだな、とたまに使うようになりました。
ウェブ視聴率という言葉自体にもそこまでなじみがないのですが
一目でわかりやすいレイアウトなのがいいと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

名前があちらのあのAIスピーカーと同じなので、違う名前のほうがいいのかな、、、と思います。 この名前によほど思い入れがあるのかしら。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今となってはほかの競合するツールも無料でいろいろあるので、このツールを使うのはそれこそお膝元のA社のECサイトでのウェブ視聴率というか、他社との違いを分析したいときに利用しています。同じA社系列だとより細かくデータを拾ってくれそうなので。関係なかったらすみません。

閉じる

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイトのメジャー度をはかるのに指標がないとき

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Webサイトの「視聴率」調査サービスです。Amazonのサービスですが、音声認識サービスではありません。大昔からあって一時期は「視聴率ならAlexa」と言われていた安心感はあります
・とりあえず「あのサイトとこのサイト、どっちのほうがメジャーなの?」と比較するときに使えます

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あくまで指標のひとつとして参考に使うなら

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・かつてはWebサイト視聴率調査サイトとして唯一の存在だったAlexa
・今はほかにSimilarWeb・Googleトレンドが同様のツールとして使えるが、そもそも論としてこういったツールは「どんなパネルを採用してデータを取得しているか」がまったく異なるので複数併用が基本。そういう意味では存在価値はゆるがないと思う
・副産物として、Alexaの名前を知っているとインターネット老人会の茶飲み話に使える…

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自社・他社のWebサイトの評価に利用

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Webマーケティングの企画や、当該市場の分析を行う場合に、評価するための定量データとて活用することができます。知見のすくない市場や、競合他社を分析するための一つのツールとして利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトの視聴率ツール

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Alexaで検索すると今はAmazonのスマートスピーカーがヒットしますが、こちらは一昔まえのWeb開発担当者には必須の、Web視聴率を測定してくれたサービスのことを指していると思います。最近はよりリッチな競合サービスが増えましたが、10年ほど前はこのツールくらいしか世界中のサイトのアクセス状況などを把握することができなかったため、効果測定や競合分析などを行う上で重宝しました。時代の先を行っていたサービス、というのが最大の良いポイントかなと思います。

続きを開く

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のウェブアクセスの解析のために

SEOツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Alexaといっても、Amazonのスピーカーのほうではなく、こちらのアクセス解析サービスのほうが先です。(なおこのAlexaもAmazonの子会社です。)Google Analyticsでは自分のサイトのアクセス解析はできますが、他者のサイトについては当然ながらわかりません。このAlexaにおいてはテレビの視聴率のように、外部モニターをつかって、アクセス数などを解析しているようで、その情報がもらえます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!