高村 浩紀
合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
サーバをひたすらAlpineに移行するのにハマってます
OSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・もともとはDockerのコンテナイメージに使われることの多い軽量Linuxディストリビューション。実際軽くて容量も少ない。ハードディスクを数十MBも食べない
・いっぽうでパッケージがかなり豊富で、(この上で動かすための!)Dockerなどもちゃんと用意されている。apkコマンド一発ですぐ動かせる
・systemdとかいうコワイツールは使ってない
・触っててラクなので、最近は社内も社外もAlpineに統一しはじめています。イメージをインポートできるクラウドならAlpineは動きますよ
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・改善というか…glibcを使っていないので、glibc依存のツールを導入したいと思っている人は覚悟してください。具体的にはGolangで書いたツールがときどき動きません。これは有志が公開しているパッケージがあるのでそれを導入すればどうにかなります
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・もともと「漢は黙ってSlackware」な人だったので、最近のCentOSやUbuntuは隔靴掻痒たる気分でした。が、Alpineはモダンには構成してあるもののいろいろなツールが単純にできているので管理しやすいです。助かってます