非公開ユーザー

近畿日本ツーリストコーポレートビジネス|旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

インタラクティブ。旅行会社・航空会社の相互手配回答に最適

GDS・CRSで利用

良いポイント

欧州系のほとんどの航空会社、日系(JAL、ANA)やアジア系の航空会社も、多くアマデウスをホストとして予約管理を行っています。航空会社側と同じ予約システムを使っているので、メリットは多くあります。
①直結した残席状況・予約リクエスト→回答(confirm)もほぼ瞬時に分かること。
②システムトラブル等で、予約不可(UC)で回答となることがかなり減ったこと。
③ホストキャリア(航空会社)のフライトのスケジュールチェンジや代案手配、SSR(航空会社と旅行会社でのメッセージやり取り)なども、時差がほとんどなく送受信できている。
④LCC格安航空を含め、大抵の航空会社のEチケットは発行できる。
⑤座席指定がしやすい(実際にフライトの機材の雰囲気を出した3Dのシートマップ表示)や、旅程表の発行もスムーズかつ、見やすい。
⑥変更時の運賃差額計算が分かりやすい。簡単なコマンド入力で一目で分かる計算を表示してくれるので
 再発券時に助かっています。

システム機械を通す以上、トラブルが一切ないとは言えませんが、アマデウスを利用する航空会社が増えたことで、安心感をもって手配が出来ています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!