非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Dockerにも対応していてわかりやすい
ホスティングサービスで利用
良いポイント
AWSのサービスをひとまとめにして、めんどくさいことを考えずにサーバを立ち上げられるところ。
もうひとつは、最近のアップデートでDocker=コンテナの立ち上げにも対応したこと。
よそのサービスだとDockerでも「設定ファイルを書いてコンソールから云々」というケースが多いが
LightsailはキホンWeb上から操作するようになっているので
触る敷居がとても低くてよい。
改善してほしいポイント
通常インスタンスのサーバ側が、現状だといったんスナップショットをとってインポート…という
手順をとらないとスケールアップできないところ。
シャットダウンは起きてもいいので、できればそのままスケールアップしたい。
AWS自体ではできるはずなので…。
そうすれば気軽に低予算から始めて高額なプランへ、という利用者も増えると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
AWS自体は使っていたが、
やはりただのサーバを構築するのにも複数のサービスを組み合わせねばならず、
そのためには一定のコンソール作業が云々…というのが
活用までに高い障壁になっていた。
Lightsailではそういったことを考えず、社内のほぼ誰でもサーバを構築ができるため、
・サーバ管理などの習熟のために
・バックアップ運用のために
と気楽にサーバが立ち上げられるようになった。
トラフィック費用などがパッケージ化されていることで
費用の見積もりがしやすい点も従来のAWSの使い方よりも現場の心理的負担を下げることにつながった。