Amazon Lightsailの評判・口コミ 全45件

time

Amazon Lightsailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AWSを「VPS」っぽく使うおまとめサービス

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・EC2はイチからインスタンスの構築をおこなわなければならず、IAMなどの設定も含めて「単機能なサーバを立ち上げたい」という向きには工数が多すぎる
・LightSailは、希望するスペックとOS・用途を選択するだけで「できあいのEC2インスタンス」が手に入る、いわばAWS版VPSだ。セキュリティ周りも最低限設定された状態でインスタンスが手にはいるため、非常に気楽に使える
・また、通信料なども一括パッケージになっていて安く設定されているので、PVが爆発するサイト用インスタンスでなければお得だ
・イメージにはWordPressなどの主要ソフトも用意されていて、ボタンひとつで専用のインスタンス立ち上がる

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・データ量課金はディスカウントされているとはいえ、やはり日本のVPSの青天井に比べると抵抗がある。ぜひ無制限のプランを出して欲しい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・ほかに複雑なインスタンスを大量に組んでいるAWSネットワークに、それほどクリティカルでないWordPressが欲しくなったとき利用した。厳密なネットワークばかり構成していると疲れるので、いい意味で手を抜きたいときにおすすめできると思う

閉じる

米澤 浩史

株式会社電脳職人村|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

AWSクオリティの安心VPS

ホスティングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Amazonアカウントでインスタンスが即開設できる容易さ
・思った以上のサーバーとコストパフォーマンス

その理由
・PleskやcPanel、Windowsサーバーを選択できるのでLINUXのスキルがなくてもAWS内でのVPSサーバーの構築が可能となる。
・AWSであっても従量課金でなくほぼ定額制なのが安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WordPressのWebサイトを安価に構築できた

ホスティングサービスで利用

良いポイント

社内でのみ公開するWordPressを用いたWebサイトがあり、
以前はレンタルサーバーを借りていましたが
LightSailに移行しました。

EC2など利用しておりAWS環境がすでにあったので、
利用開始、利用廃止、スペックの増強が簡単に行える点がとても便利だと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テーマ・プラグインの開発環境用に

ホスティングサービスで利用

良いポイント

安価なので開発時の使い捨て用のサーバ構築に非常に良い。
開発が終わったら破棄すればコストがかからない。
必要になったらまた「インスタンスの作成」をすれば、
長くても数分以内で新しいサーバが手に入るのがよい。環境がすばやく手に入るのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

小規模アプリケーションに丁度いい

ホスティングサービスで利用

良いポイント

規模や料金体系も魅力ですが、なにより機能的にシンプルなのが良いポイントです。
AWS自体はどのサービスも専門的な設定項目が多く、参入の敷居がとても高いですが、Lightsailは小規模なWebアプリケーションを構築する上での最低限の機能しかないので、逆に設定が容易で安心感があります。
また、初歩的なWebアプリケーションのインフラ構成を新人に学んでもらう場としてもちょうど良かったです。

続きを開く

前川 亮

株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サーバ単位で社内に払い出しでき、セキュリティも確保できる

ホスティングサービスで利用

良いポイント

AWSのサービスを1台の仮想サーバのかたちでまとめ、契約してくれる点がわかりやすい。
EC2などをこちらで組み合わせて同じことをすることも当然可能だが、
管理が複雑になりすぎる。
また、個別に契約するよりはかなり安い。

続きを開く

芹沢 義彦

株式会社トーシン|その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AmazonのVPS。使い捨て開発環境の展開に

ホスティングサービスで利用

良いポイント

AWSの各種サービスをまとめてVPSのように扱わせてくれるサービス。
EC2などAWSの既存サービスを個別に使うようなめんどくささがないのが利点の第一。
第二に、おまとめのぶんディスカウントがはたらいていて料金が(やや)安いところ。
第三に、クラウドらしく「サーバの設営」「サーバの破棄」がワンタッチでできるところ。

続きを開く

城倉 大樹

株式会社オリエンタルホビー|書籍・文房具・がん具|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AWSネットワーク内で急ぎでサーバを構築したいときに

ホスティングサービスで利用

良いポイント

AWSなのにVPS感覚で、必要用途を選択するだけで1000円弱のインスタンスを立ち上げられるところ。
ページデザインがAWSのなかではいちばんフレンドリーで、比較的経験の浅いサバ管でも怖くなく使える。新人にまかせることが気楽にできる。
トラフィック利用料金もあらかじめ(一定程度)インスタンス費用に含まれているので、極端なアクセス増大がなければ定額費用ですむ。

続きを開く

永島 信一

エート合同会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「AWS使ってます」と気軽に言えるようになる

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

EC2とかIAMとか言わなくてもボタンをポチポチ押すだけでAWSが使える。他社のVPSを使っていると調べた利用者から不安を呈されることがあるが、いちおうAWSなので安心してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

EC2よりお手軽安価に使えるVPS

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドサーバーの特性を備えていながら、最安プランの価格が安く、(ほぼ) 定額料金であるのが大きなメリットです。
VPSとして手軽さとコストパフォーマンスのバランスがよく、利用しやすいサービスだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!