非公開ユーザー
印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
テーマ・プラグインの開発環境用に
ホスティングサービスで利用
良いポイント
安価なので開発時の使い捨て用のサーバ構築に非常に良い。
開発が終わったら破棄すればコストがかからない。
必要になったらまた「インスタンスの作成」をすれば、
長くても数分以内で新しいサーバが手に入るのがよい。環境がすばやく手に入るのがよい。
改善してほしいポイント
現状でもかなり安いのだが、
パッケージ料金になっている内容に
1~2回ぶんのスナップショット費用も含めてくれたらさらにお得で便利だと思う。
本番でも開発でもスナップショットがあると事故発生時に直前へ戻れるのだが、
別途料金となるとやはり使うのに躊躇してしまう。
さらに別途スナップショットをとる場合には追加料金をとるような感じだと
お試し感覚で使い始められてよいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WordPressの開発環境や本番手前のステージング環境構築サーバとして活躍している。
WordPressはどうしてもサーバ環境の整備が必要だが、
テーマやプラグインの開発・修正のたびに物理サーバやVPSの契約・設定をするのは
負荷が大きかった。
Lightsailでは、VPSよりも早いターンアラウンド時間で環境が手に入るし、
本番環境なみのレスポンスが必要ないならきわめて安価なフィーで済む。
最低プランでよければ他社のVPSの半額程度という価格が、
この用途で多用するきっかけのひとつになった。
コンパネもAmazonのサービスにしては複雑なことを一切考えないで選択肢を選んでいくだけで
使えるようになっているため、作業負荷が軽く済んでいる。
WordPress以外のサイト制作案件でも同様に利用できると思う。