Amazon Lightsailの評判・口コミ 全45件

time

Amazon Lightsailのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

瞬時に立ち上がるWordPress環境

ホスティングサービスで利用

良いポイント

WordPressのワンクリックブループリントを利用すると、OSやLAMP構成の設定を一切意識せずに15分以内で環境構築が完了しました。Lightsailなら初期セットアップが簡単で、すぐにサイトを構築できます。また、スナップショット機能でサイト全体のバックアップを自動化できるため、トラブル発生時も数クリックで復元でき、運用リスクが大幅に軽減できます。

改善してほしいポイント

WordPress向けのログ収集やメトリクス機能は基本的なCPU/メモリ使用率のみで、プラグイン別のエラーやアクセスログをリアルタイムで可視化できない。HTTPS証明書の手動設定が必要なため、Let’s Encrypt連携のワンクリック化を期待。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

従来は社内サイトの新規立ち上げに1日をかかっていましたが、LightsailのWordPressブループリントを使うことで構築時間を1時間以内に短縮できました。スナップショットによる復元検証も含め、工数削減ができました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これを超えるコスパのVPSは果たして現れるのか

ホスティングサービスで利用

良いポイント

EC2やS3などのAWSサービスを組み合わせて利用するのがどうにも難しい気がして、定額でないところも何だか気にかかるところで、AWSの利用は完全に見合わせていました。

私の感覚としてはVPSのほうが合っている気がしましたので各種VPSを比較検討していたところ、実はAWSにも定額のVPSがあることを知りました。

立ち上げてVPSとして利用するだけならすごく簡単なのですが、他にもAWSらしい様々な設定ができる様子でした。

続きを開く

田中 一憲

株式会社クーシー|デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AWSと相性のいいVPSライクなサービス

ホスティングサービスで利用

良いポイント

AWSの各種サービスを組み合わせてVPSとして提供してくれているものなので、
AWSに慣れていると使いやすい点が多い。
IAMでユーザーの管理ができるしネットワークはAWS内なのでセキュリティの不安が少なく、
請求がAWSとおまとめになるので稟議を通りやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かんたんにDockerコンテナを立てられる

ホスティングサービスで利用

良いポイント

コンテナサービスの構築に対応しているため、
Docker Desktopなどを使わなくても手軽にコンテナを構築できるところ。
立ち上げたコンテナの操作やメトリクスの取得を
すべてブラウザ上からグラフィカルにおこなえるので
CUIのめんどうな操作を覚えなくてもすむのがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テスト環境の構築に最適なVPS

ホスティングサービスで利用

良いポイント

必要な性能のVPSがボタンを押して数分ですぐ用意されるところ。
OSのインストールやミドルウェアの設定が不要。
特にあらかじめ用意されているDrupalなどを使う場合には
フロントエンドも一切設定が不要なところがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コンテナでテスト用Webサーバを気軽に立てては捨て

ホスティングサービスで利用

良いポイント

・AWSの各サービスを組み合わせてVPS・コンテナのインスタンスが手軽に立ち上げられる
・価格が一般的なVPSサービスと比べても激安。500円代~
・インスタンスの立ち上げが速い。数分でサーバが用意できる

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要なときに必要なVPSがすぐ手に入る

ホスティングサービスで利用

良いポイント

・設定してからほぼ数分以内にVPSが立ち上がり、利用できるようになるところ
・安いところ。Amazonにもかかわらずトラフィック費用が料金に含まれているのでよほどのことがなければ固定金額で利用できるところ
・AWSで利用できるスナップショットなどの機能がそのまま使えるところ

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Dockerにも対応していてわかりやすい

ホスティングサービスで利用

良いポイント

AWSのサービスをひとまとめにして、めんどくさいことを考えずにサーバを立ち上げられるところ。
もうひとつは、最近のアップデートでDocker=コンテナの立ち上げにも対応したこと。
よそのサービスだとDockerでも「設定ファイルを書いてコンソールから云々」というケースが多いが
LightsailはキホンWeb上から操作するようになっているので
触る敷居がとても低くてよい。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワンコインからWordPressの環境が立ち上げられる

ホスティングサービスで利用

良いポイント

安くてかんたん。これに尽きる。
最安値で500円からなので、他のVPSと比較してもかなり安い。
しかもAmazonのサービスというものの、AWSの各種サービスとは門構えが変えてあり、
特に身構えなくても使えるのがうれしい。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にWordPressの試験運用ができるVPS

ホスティングサービスで利用

良いポイント

とにかくインスタンスの立ち上がりが早い。
指定をして数分待てばすぐ希望のスペックのVPSが利用できるようになる。
本来の「VPS」領域の他社サービスとは異なるのもあるが、
仕事の処理もおかげで早くできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!