松平 孝明
株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
AWSの山のようなサービス群に疲れてしまったときに
ホスティングサービスで利用
良いポイント
EC2やストレージやDBなど、
たくさんのAWSサービスをいじらなくても
とりあえずサーバをすぐに立てることができる点。
もちろん真面目なシステムを構築する際には
インフラをコードベースで記述してgitで管理…とやるのだが
・そういうひまもない
・そこまで真剣さが必要なサーバでもない
ときにサーバをWebからポチポチと押すだけで作れるのは
疲れなくてよいと思う。
改善してほしいポイント
かんたんに使うという目的は果たせているので
困っているというほどのことはないですが。
逆にLightsailで提供している「設計図」をCloudFormationで提供してくれたら
それをベースにオリジナルのインスタンスを気軽に作れて便利だと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
サーバをイチから立ててPoCを検証したいときが頻繁にあるのだが、
CloudFormationでやっているほどのヒマはないときに
重い腰を軽くしてくれるよう、大きな貢献があるサービス。
BitNamiやAmimotoのようにオリジナルのチューニングを施したインスタンスを使うと、
ほかの非エンジニアスタッフに簡単にサーバを供出できるところも助かっている。