非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
初心者から上級者までPython を扱う際に必須のツール
その他 開発で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Anacondaのインストーラーを利用することで、Pythonでよく使うであろうライブラリーが簡単にインストールできるようになっています。また、Pythonで機械学習やデータサイエンスを行うために便利なJupyter Notebookや、仮想開発環境などの構築もAnacondaのコマンドで簡単にできるようになっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
開発している環境によっては、公式のPythonをインストールしたPathと、AnacondaでインストールしたPathが混在してエラーを引き起こす場合があったりします。そのエラーの原因が、開発しているアプリケーションに起因しているのか、Pathが混在している事によるものなのか混乱する時がたまにあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
開発環境によって、Pythonのバージョン(Python2とPython3)が違うアプリケーションへの対応が可能となりました。また、プロジェクトごとに仮想開発環境を用意することによって、ライブラリーのバージョンの違いなどで煩わされることがなくなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
Pythonを単一のプロジェクトにのみ利用する場合や、利用頻度が少ないと言う場合でない限りはAnacondaを利用してPythonの環境を構築しておくのが良いと思います。特に仮想開発環境のメリットは非常に大きいです。