data.ai Intelligenceの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるdata.ai Intelligence紹介

data.ai Intelligenceとは、data.aiが提供しているスマホアプリ開発ツール、ASOツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は6件となっています。

data.ai Intelligenceの満足度、評価について

data.ai IntelligenceのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じスマホアプリ開発ツールのカテゴリーに所属する製品では10位、ASOツールのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.9 - 4.0 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.5 3.4 4.0 - 4.1 -

※ 2025年10月08日時点の集計結果です

data.ai Intelligenceの機能一覧

data.ai Intelligenceは、ASOツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アプリストアの検索結果の上位に表示

    専門家によるキーワード調査や監視などを使用し、自社アプリをアプリストアの検索結果の上位に表示し、認知・ダウンロード数を増加させる

  • キーワードの提案

    ダウンロード数上昇につながるキーワードを推奨し、アプリストアのどこに設定すると効果的なのかを提案

  • ASO対策の効果測定

    ASO対策による検索順位改善により、どのようにダウンロード数が上昇しているかなどを可視化・レポーティングできる

  • マーケット調査

    キーワードごとに市場のトレンドや検索量を調査できる。また競合他社とのマーケットシェアなどさまざまなマーケットデータが入手可能なASOツールもある

data.ai Intelligenceを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、data.ai Intelligenceを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    各アプリ市場の動向が分析できるサービス

    スマホアプリ開発ツールで利用

    良いポイント

    data.ai は、各アプリのユーザー数、利用時間、収益などを総合的に比較することができるので、アプリの会社会社でなくても、各アプリやコンテンツとコラボする可能性がある会社は、どのアプリジャンルのどのアプリと、更にどのタイミングでコラボするのが最適なのかを調べるにも適しているサービスです。
    くわえて、data.ai を使うメリットとして、data.ai 独自のAI技術を用いたアプリ分類機能(IQ機能)があり、一貫性をもって各アプリ比較できることです。なお、画面表示は日本語に変更可能です(最近追加された機能かも)
    また、使い方を学ぶ手段も「data.ai アカデミー」と「ヘルプセンター」の2つがあり内容は英語になりますが、ブラウザーの翻訳機能などを使えば、機能の概要や操作方法などを知ることができますので、(調べようとするモチベーションがあれば)使い方が分からなくて困ることはほぼ無かったです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社コロプラ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    アプリマーケティング担当者には必須の他社サービス調査

    スマホアプリ開発ツールで利用

    良いポイント

    元Appanieというサービスで、サービスリリースから長年使用しており、ここ最近名前が「data.ai」に変更になりました。
    良い点としては、そもそもモバイルアプリの売上やDL数などの数字をある程度は正確な数字で調査できるという点です。
    同様のサービスが他にはほとんどなく、同じモバイルマーケティング業界で働く上では、他サービスとの比較どうこうの前に、そもそもこういった調査サービスがあるということ自体が良い点です。
    また本サービスと自社のタイトルの数字を比較してもおおよその規模感は合っておりますので、ある程度は信憑性のあるデータと思っていいということです。
    使用感でいうと、期間の設定やデータをダウンロード設定する際、エクセル、csv等と選択ができたり、ストアにリリースされているほとんどのタイトルをOS別に簡単に検索できたりとほとんどの機能が備わっており良い点だと感じます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    スマホアプリのマーケティングに最適。料金はかなり高い。

    スマホアプリ開発ツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    スマホアプリで収益を生む事業者をやっていますが、競合アプリの売上や、どれくらい一日にDLさせられるかを知りたい時に重宝します。
    それぞれ類推されたデータではありますが、自社で把握している自社アプリの数字とAppAnnieの数字を比較しても、割と近い結果を出しているので、全体の数値も、「ある程度は」信頼できるといえます。
    なので、新規の企画を検討する時や、マーケティングの際に、App Annieのデータが重宝します。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!