Aras Innovatorの評判・口コミ 全2件

time

Aras Innovatorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

製造業PDMの大きな選択肢

PDM(製品情報管理)システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ベンダーとの要件分析を経たうえでの機能カスタムは充実している
・ワークフローがみえるようになったので、ECO毎のボールの位置がわかるようになった

改善してほしいポイント

カスタムの自由度は高いものの、器用貧乏な部分もあり機能を増やすごとに状態遷移が増えてしまう印象。
各企業毎にもともと持っている情報を整理し、必要な管理方法を検討する必要があるため、シンプルなPDMとして活用したいのであれば導入の敷居は高いかもしれない。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

もともとは自社製の生産管理ツールを活用していたが、長年の増改築で扱いづらくなっていた。また、他部門間の連携に課題があったため、横断的なツールとして採用検討を行った。
導入に時間とコストはかかるものの、部門間のギャップ・要件分析を経て企業ごとにフィットしたツールにできるため、導入期間をしっかり取れば理想のPLMに仕上がると思います。

閉じる

岡下 光雄

スターライト工業株式会社|プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクトの進捗管理と成果物の一元管理

PDM(製品情報管理)システムで利用

良いポイント

自動車部品開発のAPQP運用にて、Aras Innovatorのプロジェクトを使用し、成果物承認にはワークフローを設定し
運用することで、進捗及び成果物の一元管理が可能となった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!