非公開ユーザー
専門(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
AutoCADと遜色ありません
2DCADソフトで利用
良いポイント
建築の専門工事業者で使用中です。
基本的な機能はAutoCADと遜色ありません。
Jtoolsというアドオンを加味するとAutoCADより良いのではないかと思います。
社員たちから好評なのがJWCADの図面ファイルの変換精度ですね。
JWCADは操作がAutoCAD系統とは違うので、使ったことが無い人には非常にハードルが高いですが、ほどんど崩れずにDWG化が出来るので加工も楽になりました。
他にも面積図を作成するための機能が重宝しています。
改善してほしいポイント
若干PDFを外部参照して下敷きにする際の使い勝手が本家の方が一日之長があるかなという印象がありましたが、慣れれば問題無いと思います。
ソフトの問題ではないのですが、メーカーさん側でもっと建築業界に働きかけて頂いて、建材メーカーさんのアドオンもARESで用意してもらえるようになると良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
同時使用ライセンスを安価に導入できるのが非常に助かります。
管理する側としては、クラウドで同時使用ライセンスの認証が出来るのが良いですね。
以前はオンプレのサーバに認証サーバーを建てていましたが、クラウドのライセンス認証に切り替えて楽になりました。
検討者へお勧めするポイント
AutoCADの機能を隅々まで使いこなしているのでなければ、乗り換えは問題無く出来るのではないかと思います。
ライセンス管理も楽です。
管理者としてはAutodesk製品のライセンス管理はしっかりやらないと、高額なペナルティを請求してくるので、びくびくしながら使っていたのですが、ARESに乗り換えて、コストも抑えられて、不安からも開放されました。