ARES Commanderの価格(料金・費用)

time

スタンドアロン版(1年ライセンス)

42,000 円 / 年 (税抜)

-

購入価格には、期間中すべてのアップグレードとメールサポートが含まれます。
小規模チーム向け

小規模チーム向け

1ユーザー向け1年ライセンス。Trinity全機能を搭載。PC・モバイル・クラウドでどこからでもアクセス可能に。
スタンドアロン版(3年ライセンス)

84,000 円 (税込)

-

3年契約。購入価格には、期間中すべてのアップグレードとメールサポートが含まれます。
小規模チーム向け

小規模チーム向け

1ユーザー向け3年ライセンス。Trinity全機能を搭載。PC・モバイル・クラウドでどこからでもアクセス可能に。
フレックスクラウド版(1年ライセンス)

66,000 円 / 年 (税抜)

-

購入価格には、期間中すべてのアップグレードとメールサポートが含まれます。
中規模企業向け

中規模企業向け

インターネット経由でユーザー共有ができるライセンス。Trinity全機能を搭載。
フレックスクラウド版(3年ライセンス)

132,000 円 (税抜)

-

3年契約。購入価格には、期間中すべてのアップグレードとメールサポートが含まれます。
中規模企業向け

中規模企業向け

インターネット経由でユーザー共有が可能なライセンス。Trinity全機能を搭載。
スタンドアロン版(永久ライセンス)

114,000 円 (税抜)

-

Trinity機能は含まれていません。単一のデバイスで従来のCAD作業を行うユーザーに最適です。
小規模チーム向け

小規模チーム向け

単一のユーザーがWindows、Mac、またはLinuxデバイスでARESを使用できる永久ライセンスです。
ネットワーク版(永久ライセンス)

144,000 円 (税抜)

-

Trinitiy機能は含まれていません。初回購入は3ライセンスからとなります。
中規模企業向け

中規模企業向け

同じローカルネットワーク内で、複数のユーザーがARESを共有できる永久ライセンスです。

ARES Commander競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

AutoCAD

シングルユーザー参考価格

1年 サブスクリプション

74,800

シングルユーザー参考価格

1カ月 サブスクリプション

9,900

シングルユーザー参考価格

Flexプラン(従量課金制)

42,900

100 トークン (最小)

Jw_cad Jw_cad

0

ARES Commander

購入価格には、期間中すべてのアップグレードとメールサポートが含まれます。

スタンドアロン版(1年ライセンス)

42,000

購入価格には、期間中すべてのアップグレードとメールサポートが含まれます。

スタンドアロン版(3年ライセンス)

84,000

3年契約。購入価格には、期間中すべてのアップグレードとメールサポートが含まれます。

フレックスクラウド版(1年ライセンス)

66,000

購入価格には、期間中すべてのアップグレードとメールサポートが含まれます。

フレックスクラウド版(3年ライセンス)

132,000

3年契約。購入価格には、期間中すべてのアップグレードとメールサポートが含まれます。

スタンドアロン版(永久ライセンス)

114,000

Trinity機能は含まれていません。単一のデバイスで従来のCAD作業を行うユーザーに最適です。

ネットワーク版(永久ライセンス)

144,000

Trinitiy機能は含まれていません。初回購入は3ライセンスからとなります。

2DCADソフトカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

ARES Commanderの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

その他の化学工業|製造・生産技術|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

直感的な操作ができます。

2DCADソフトで利用

良いポイント

ARESは軽快な動作と直感的な操作性が魅力の2D/3D CADソフトです。AutoCADと高い互換性があり、DWGファイルの編集もスムーズ。UIも類似しているため、移行も違和感なく行えました。特に便利なのが、クラウド連携機能。デバイスを問わず図面の確認や編集ができ、現場との情報共有が格段に効率化されました。また、定期的なアップデートで新機能が追加される点も好印象。軽量ながらも必要な機能はしっかり揃っており、コストパフォーマンスにも優れています。業務で日常的に使うからこそ感じる、信頼性と扱いやすさが際立つCADです

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AutoCADと遜色ありません

2DCADソフトで利用

良いポイント

建築の専門工事業者で使用中です。
基本的な機能はAutoCADと遜色ありません。
Jtoolsというアドオンを加味するとAutoCADより良いのではないかと思います。
社員たちから好評なのがJWCADの図面ファイルの変換精度ですね。
JWCADは操作がAutoCAD系統とは違うので、使ったことが無い人には非常にハードルが高いですが、ほどんど崩れずにDWG化が出来るので加工も楽になりました。
他にも面積図を作成するための機能が重宝しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!