非公開ユーザー
デザイン・製作|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 分からない
屋内アクセスポイントで利用
良いポイント
来客用に開放しているwi-fiのネットワーク、
有線で繋いでいる社用デバイス、
内側用のwi-fiに接続しているスタッフの個人端末、、
と現在ネットワークに接続されているデバイスが一覧で確認できます。
回線が遅延しているなどの不具合も一目瞭然で、
負荷の大きくなっているデバイスを切断するなど
簡易的なトラブルシューティングは専門知識不要でかなり役立っています。
改善してほしいポイント
1〜2年前にUIが変更になってから、必要なページに一発でたどり着けなくなってしまいました。
どこの文言のページに何の設定が入っているのかを覚えておけば良いだけではあるのですが、、、
なんとなく以前の方が直感的にサクサク使えていた印象です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社外のお客様にwi-fiを提供しながらも、社員同士ではwi-fiでファイル共有を手軽に行いたいので
社内の従業員用wi-fiネットワークIDやパスワードの変更を
スマホのテザリング時のようにサクサク簡単に行えるのが、何よりも◎です。
定期的なセキュリティの見直しに有用だと思っています。
検討者へお勧めするポイント
弊社では有用視していませんが、
「悪意のあるサイト」や「露骨なコンテンツ」へのアクセスがどれくらいあったかなども見てわかるため
職務中における個人端末での使用にご懸念のある企業様には良いかもしれません。
・社内の誰がどう使った、まで細かくは表示されませんが、
接続されてから何時間何分のデバイス、は表示されるので
AさんはBさんより遅く出社したから〜などで、頑張れば特定はできるかもです。
・ただ、そんなことしなくても
そうカテゴリーされるものへのアクセスを制限する、という方法で十分だとは思います。。