非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
各メトリックの単位などの基準が分かりづらい
その他 ITインフラで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・メトリックのグラフ表示が可能
・メトリックに対して設定した条件でアラートの設定が可能
その理由
・メトリックを時系列でグラフ表示できるので、障害発生時の調査時などに重宝する
・指定した閾値を超えたメトリックに対して、アラートを送信することができるので、運用監視の自動化が可能
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・各メトリックの単位などの基準が分かりづらい
・Azure Monitorというサービスの全体像がつかみづらい
その理由
・多数のメトリックが設定できるが、ドキュメントに記載されている各メトリックの集計の単位や意味などが分かりづらく、どういう基準で収集しているメトリックなのかが判断できないケースがある
・Azure MonitorはLog Analitics、Application Insightsなど多数の機能を統括したサービスになるが、Log Analitics、Application Insightsのそれぞれでログ検索が可能だが、それぞれ異なるログクエリ言語を使用する必要があるなど個々の機能違いや使い分けが分かりづらく、どういった使い分けをすべきなのか分かりづらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・運用監視設定の負担の軽減
課題に貢献した機能・ポイント
・アラート設定により、運用監視が自動化
・各Azure上のサービスに対するメトリックの設定がデフォルトで用意されており、GUIで設定ができるので、ZabbixなどのOSSに比べて、運用監視設定が楽