Backup Execの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるBackup Exec紹介

 Backup Execとは、バックアップ・リカバリー機能を持つ、統合型データ保護ソリューションです。保存先の場所に関係なく、全てのデータに対してバックアップ・リカバリー保護が可能。想定外のトラブルにも、重要なデータの確実なバックアップ・迅速なリカバリーでまとめて保護します。
シンプルなインタフェースで管理を簡素化。特別な知識やノウハウがなくても、誰でもすぐに運用開始できます。先払いの永久ライセンスまたはサブスクリプションライセンスを選択でき、購入方法は3通りあります。企業ごとのニーズに合わせた購入で、低コストかつ費用対効果の高い運用を実現します。

Backup ExecのITreview最新受賞実績

  • Grid Award 2023 Fall バックアップソフト部門
    Grid Award 2023 Fall バックアップソフト部門 High Performer (3年連続)

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Backup Execの満足度、評価について

Backup ExecのITreviewユーザーの満足度は現在3.7となっており、同じバックアップソフトのカテゴリーに所属する製品では21位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.7 2.7 3.9 4.2
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 4.0 3.3 3.8 4.1 4.1

※ 2025年10月10日時点の集計結果です

Backup Execの機能一覧

Backup Execは、バックアップソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • フルバックアップ

    サーバのローカルストレージ及びネットワークストレージに保存されている全てのデータをバックアップする

  • 増分バックアップ

    前回バックアップを行ったデータから変更のあった分だけをバックアップする

  • 差分バックアップ

    初回のフルバックアップ、あるいは特定のバックアップ地点から変更があった分のデータを全てバックアップする

  • ファイル/フォルダの指定

    ファイルやフォルダを指定し、特定のデータのみをバックアップする

  • スケジューラ/自動バックアップ

    日次/週次などのスケジュールを組み、決められた日時や間隔でバックアップする

  • リアルタイムバックアップ

    スケジュールによるバックアップではなく、データの更新時やバックアップ先の空き容量を確認してリアルタイムにバックアップする

  • バックアップ保存先の指定

    テープメディア、HDD、ファイルサーバ、ストレージ装置(NASなど)、など保存先を指定してバックアップする

  • 遠隔バックアップ

    遠隔地のデータセンター、クラウドサービスのストレージなどにネットワーク経由で遠隔バックアップする

  • ディザスタリカバリー

     災害対策を目的として、アプリケーション/プログラムを含む保存データを遠隔バックアップする

  • フルリストア

    サーバやストレージに保存されていた全てのデータをリストア(復元)する

  • ファイル/フォルダを指定したリストア

    ファイルやフォルダを指定し、特定のデータのみをリストア(復元)する

  • 削除されたデータの復元

    誤ってファイルを削除した場合に、そのファイルを削除時点のものに復元する

  • バックアップファイルの圧縮

    バックアップするデータを圧縮し、ファイル容量を小さくして保存する

  • 重複排除

    バックアップするデータのうち、重複するデータ部分を省略して保存する。または同じファイルが既バックアップされている場合は、バックアップを省略する

  • 世代管理

    バックアップデータを複数の世代で管理する。万一、不正なデータに上書きされた状態でバックアップが行われた場合、世代をさかのぼって復元できる

  • バックアップ状況のメール通知

    バックアップやリストアの進捗(しんちょく)、終了などの状況をメールで通知する

  • 自動シャットダウン

    バックアップの終了後、コンピュータを自動的にシャットダウンする

Backup Execを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Backup Execを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    筒井 裕貴

    和歌山県水質保全センター|その他|その他専門職|50-100人未満|IT管理者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    手軽に使えるバックアップソフト

    バックアップソフトで利用

    良いポイント

    バックアップカレンダーの機能が便利。日単位や月単位でバックアップの状況を確認することができるため、万が一バックアップが失敗していた場合はすぐに確認することができます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    簡単にバックアップ

    バックアップソフトで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・バックアップスケジュールがウイザードに従うだけで簡単に組める
    ・結果がメールなどで通知できる為に結果を気軽に確認できる
    その理由
    ・スケジュールの設定に見逃しで実行されなかったというような問題がない
    ・メールで通知したものを単に受けて確認する事で確認漏れが起きにくくなる
     また、通知するメールをトリガーにIFTTTやPower Automate等で後続の自動化処理を組み合わせる選択肢も出る

    続きを開く

    非公開ユーザー

    広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    操作が分かりやすいバックアップソフト

    バックアップソフトで利用

    良いポイント

    必要な項目を順番に選択していくと、バックアップの設定を行うことができます。
    設定画面は、GUIの画面で分かりやすいです。
    バックアップはいつ行うかを間違えてしまうと大変ですが、カレンダーからバックアップ日時を選択できるので間違えにくいと思います。

    続きを開く

ITreviewに参加しよう!