坪井 利幸
株式会社茨城岡野機電|その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
有料版なら一番安価なベーシックプランでも全く問題がありません
帳票作成・帳票管理ツールで利用
良いポイント
以前、容量が無制限で利用出来る事はお伝えしましたが、他にも利点が満載です。まずは、利用者についてですが、同プランで 500名までの招待~利用が可能ですし、招待の方法も簡単です。続いて、AI による仕分け機能です。同プランですと、1ファイル数100件まで利用出来ますが、必要に応じて、機能をOFF に出来るので、必要なときだけの利用が可能です。
次に法的基準への対応として、過去にアップロードしたファイルが電子帳簿保存法の保存条件に適合しているかを纏めて確認出来ます。不適合のものだけを抽出する事ができますし、電子帳簿保存とは、直接関係していない Excel や CSV といった関連ファイルも不適合ではありますが、同様にアップロード出来ます。とにかくお勧めです。
改善してほしいポイント
今のところこれと言った問題が発生しておりませんが、あえて上げるとすれば、電子帳簿保存法で定められた保存期間の
7年~10年程度でしたか、保存期間の終了を迎えた情報を任意的に抹消出来る機能が出来ると良いかも知れません。現在は、
保存期間終了後も残り続けるシステム(そのまま放置する。) となっているので、期間終了後に不要な情報が任意で消去出来ればなあ と思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
昨年までは、紙ベースによる保存が主流でしたため、突然開始された改正電子帳簿保存法に対して、手探りの対応となりましたが、使いやすいクラウドシステムを見つけることが出来て、とても助かってます。
検討者へお勧めするポイント
他社さんと利用条件を比較しても破格の安さですね。