非公開ユーザー
ビジネスエンジニアリング株式会社|ソフトウェア・SI|システム分析・設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Atlassian製品との連携性の高いソース管理ツール
ソースコード管理で利用
良いポイント
・Attlassian製品との連携性が非常に高いです。チケット管理(JIRA)や文書管理(Confluence)と合わせて利用しています。いちいちリンクを張ったりしなくとも、チケット番号を記載するとそれぞれのサービスで勝手にリンクが設定してくれたりします。
・プルリクエストでは、指摘があった場合にコメントに対してタスクを登録できます。レビュー対象一覧で、プルリクエストごとに未解決タスクの量が見えるため、今見なければならないかどうかがすぐわかります。
改善してほしいポイント
・Githubと比較すると、各種システムからの連携対象でないことが多いです。Githubは連携できるけどBitbucketは連携できない、などのケースがたまにあります。
・UIが変更される頻度が結構高いです。私もサービスを作る側としてUIを変更しなければならないシーンがあることを理解はしていますが、少しげんなりします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はSVNを使っていましたが、GitおよびBitbucketを利用することにより以下のメリットを得ることができました。
・ソースをブランチごとに確認できるようになった。
・コミット→レビュー→マージというフローを回せるようになった。
・ブラウザ上で確認できるようになった。