非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
無料でプライベートなレポジトリが使えた時代には重宝していた
ソースコード管理で利用
良いポイント
新人社員にレポジトリの使い方を覚えてもらうためのリポートリポジトリとして利用していました。最近まで無料でプライベートレポジトリが作成できるサービスはありませんでしたのでBitbucketを重宝していしたが、Githubができるようになったので現在はそちらで利用しています。しかしUIが洗練されいるのがグッドポイントで左のバナーから簡単にプロジェクトを追加できるとう操作は良いと思います。
改善してほしいポイント
Githubと差別化ができてない上に、コミット人数が増えるとコストが増えるので、弊社のような小規模な会社には経費が高くなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
新人教育の際に利用すると、どうしても試行錯誤してレポジトリを複数作成するのでレポジトリ作成するのに料金がかかってしまい金銭的につらいので、無料でプライベートなレポジトリが作成できるので経費削減になり助かっています。
続きを開く