中島 実
株式会社店研創意|デザイン・製作|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
SNSでの告知やコンバージョン計測には欠かせない
その他 サイト構築・改善で利用
良いポイント
よく知られたURL短縮ツールなので、利用してもあまり怪しまれずにクリックしてもらえる点。
TwitterなどのSNSは文字数制限がかなり緩和されたが、
それでもGoogle Analyticsの計測用フラグメントを追加するとURL周辺が読みづらくなってしまう。
そういったことを避け、自社サイト訪問者への心遣いができるようになるのが大きな使用メリット。
また、発行した短縮アドレスをあとからきちんと修正できるのも
事故が発生したときなどの対応に便利。
改善してほしいポイント
現状で必要な機能は網羅できてしまっているので、特にない。
ただ、サービスとして新機能を提供し始めたり、
新しい利用方法を提案したりといった動きがないのは寂しい。
親展開があると利用している側も「突然のサービス終了」におびえなくてすむので
がんばってほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内担当者によっては
とんでもなく長いURLを
・そのままQRコードにしてチラシに貼ってしまう
・SNSに配信してしまう
といったことがあって困っていた。
QRコードが大きいと見た目も悪いし、ツイートの表示も乱れたように見えてしまう。
Bitlyの使用を周知することで、チラシなどの見栄えがよくなって幾分オフラインからのコンバージョンが上がった印象がある。