前川 亮
株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
すっかり減った短縮URLサービスでおすすめの選択肢
その他 サイト構築・改善で利用
良いポイント
根本的に、かつては大量にあった短縮URLサービスが減ってしまったので、
代替サービスとして選ぶものがBitlyくらい…というのも消極的ながら「良い」ポイントではある。
第二に、シンプルで使いやすいところ。
Chrome拡張などからさっと短縮URLがつくれるし、
たとえ間違ったURLを短縮化してしまったとしても、
あとから編集して変更できるのが安心。
改善してほしいポイント
特になし。
個人的には、URLに使用される英大文字小文字をどちらかに統一したり、
英字と間違えやすい数字を使わないようにするオプションがあってくれると
紙媒体にURLを記載するときに手打ちの間違いがなくなるので便利だと思う。
ただ、短縮URL発行後に編集できるので必須でもないかなあ…。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チラシやポスターに掲載するURLを
異常に長い状態で掲載しなくてよくなった。
担当者によってはURLの長さに配慮しない者もいたのだが、
このサービスを教えることによって意識を向上させることができた。
また、ドメインもbitlyではなく自社独自ドメインを選べるので
ユーザーから見ても信頼感の向上に役立たせることができた。
比較計測が難しいので具体的な数字は出せないが、
全般にO2Oのコンバージョン比率をやや向上させていると思う。