非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
製品比較サイトとしてはメジャーです
SaaS比較サイトで利用
良いポイント
製品比較サイトとしてはメジャーなので、毎月一定数のリード獲得には寄与しています。
また、担当にもよるのかもしれませんが、よりリードを獲得するためにどうすればよいかについて、定期的なミーティングの中で自社の状況を踏まえて提案してくれるので、掲載後から段々と獲得リード数を増やすことができています。
メジャーな比較サイトで競合との一括ダウンロードからのリードも多いが、口コミ機能があるため、しっかり口コミを獲得すればアポ化もしやすいと実感しています。
改善してほしいポイント
リードあたりの単価が他の媒体と比べて高い。今の製品は比較的単価も継続率も高いため、それでも問題ないが他の製品で活用しようとするとリード単価が高く、費用対効果が出にくいと感じている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社製品の知名度向上とリード獲得。リードは月に50件程度を獲得できており、そこから毎月5件程度の商談化が実現している。安定的にリード数を見込むことができるのは非常に価値がある。
検討者へお勧めするポイント
商品単価がある程度高い製品で、リード獲得を目的にしているのであれば、一定の効果は安定的に見込むことができます。自社でインサイドセールスを持ち、リードアプローチが徹底できているということが前提になります。