Boxilの評判・口コミ 全35件

time

Boxilのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (27)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

IT製品レビューサイト

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

様々な特徴や機能を持つソフトウェアが次々とサービス展開される中で製品レビューの重要性が高まってきている。
実際に利用している方のみのレビューが集まっているのに新サービスの利用の際に参考にすることで費用効果や機能面を利用する前からある程度知ることができるのが良い。

改善してほしいポイント

メールアドレスで登録をしているのだが配信メール数が多すぎる。多すぎて重要なメールがどれか、伝えたいのは何かがいまいち伝わらない。また、レビュー数がまだ少ないので増やして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

利用前からある程度製品の特徴を知れることで、無駄なソフトウェア導入が減りコスト削減につながった。また、様々な製品を同時に比べられるのでサービス導入における時間的なコスト削減にもなった。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

製品比較サイトとしては良いが、何でも載っていて比較しづらい

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・必要リードを定期的に供給してもらえている。比較サイトの中でも有名かつ利用がしやすいので、問い合わせる側も問い合わせしやすそう。
・従業員数規模で必要リードを区切れるため、必要ないリードに対応しなくても良いし、お金も発生しないのでありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

商品掲載数がまだまだ

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

カテゴリページから対象の項目を選ぶと自動的にトップ8つの製品がピックアップされる。「まとめて比較」ボタンがありそこにアクセスすると選択されたサービスが横並びで一気に比較できるところ。比較項目もかなり細かく、日本語対応しているか、Androidで使えるか、などまで比較できる。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使用者の少ない製品のレビューを確認できる

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

使用者の少ない製品にもレビューがついている点です。
あまり普及していない製品だと、レビュー数が0件となっていることが多いですが、
このサイトではレビューが1件なり2件ついていることあり、製品の選定に役立っております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ポピュラーなSaasの比較サイト

リードジェネレーションサイトで利用

良いポイント

Saasの比較サイトとしては一番ポピュラーなのではないでしょうか?
掲載できる情報量(画像・文章・資料)も十分だと思います。
まず、この様な比較&資料請求サービスに掲載したいという場合はこちらへの掲載からのスタートでいいと思います。

続きを開く
平本 珠佳

平本 珠佳

コムテック株式会社|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン展示が可能

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

コロナ禍で大きい会場での製品展示会などができなくなったタイミングで、オンライン展示会ができるとのことで使用していました。すべてオンラインで完結し、資料アップロードのほかユーザとチャットでコミュニケーションが取れるのでリード獲得に便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT比較サイト

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・業務で必要なITソフトのレビューを確認出来る
・数百の製品が格納
その理由
・購入前に他者の使用状況を事前に確認できること

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

流入やリード件数は多いですが

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

広告などバンバン出していたり業界知名度も高いので、毎月発生するリード数はかなり多い。製品ページも画像や情報など載せられるものが豊富。カタログだけでなく、事例やホワイトペーパー掲載も可能なので幅広く情報を出すことが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

製品比較サイトとしてはメジャーです

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

製品比較サイトとしてはメジャーなので、毎月一定数のリード獲得には寄与しています。
また、担当にもよるのかもしれませんが、よりリードを獲得するためにどうすればよいかについて、定期的なミーティングの中で自社の状況を踏まえて提案してくれるので、掲載後から段々と獲得リード数を増やすことができています。
メジャーな比較サイトで競合との一括ダウンロードからのリードも多いが、口コミ機能があるため、しっかり口コミを獲得すればアポ化もしやすいと実感しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カテゴリが細分化されていて使いやすい

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

カテゴリがかなり細かく細分化されている点が良いポイントです。
似たようなサービスでまとめられていても、実は違うものがけっこうあるものですが、
ピンポイントで探すことができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!