非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|製品企画|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
中小企業向けの導入しやすいプロジェクト管理ツール
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
以前はMicrosoft Projectを利用していましたがプロジェクトメンバーが増えるにしたがってコストが膨らみすぎたのでBrabio!に移行しました。国産のガントチャート対応ツールとして使い勝手がよく、価格も手ごろなのが導入の決め手になりました。外部と打ち合わせを行う際にはExcelにプロジェクト進捗状況をエクスポートする機能があるので、レポートなどの際には便利です。
また、Microsoft Projectではほとんどユーザーサポートが受けられなかったのですが、本ソフトの場合はサポートのレスポンスもよいので不明点やトラブルがあった時も迅速に対応できる点が有難いです。
改善してほしいポイント
ソフトウェアリリース時点では視覚的で画期的なツールでしたが、今となってはやや古い感じのUIで直観的に進捗状況を一元把握するのが難しい(個々のプロジェクトを見に行く必要がある)点を改良して欲しいと思います。
(例)ダッシュボードのようなページを最初に表示して、必要なKPIや進捗をすぐ把握できるようにするなど
利用者側として見た場合には、進捗状況(パーセント)を入力する項目がありますが、何をもってその数字にするのかという定義がないため、個々人がバラバラで入力しているので正確性に欠くのが課題です。運用面でカバーするのではなくシステム面でもう少し改良して欲しいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オーソドックスなプロジェクト管理ツールで動作も軽快なため、PCはもちろん外出中にアプリで確認するのも容易なことから場所を問わず状況を把握できるのは管理者として非常に良いと感じました。
また、メールでのリマインド機能もあるため、万が一進捗が滞っている場合には通知を促してくれる点は便利です。(できればMicrosoft Teamsなど他のチャットツールにメンションが届くようになると尚嬉しい)