前川 亮
株式会社ドゥプレスト|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ガントチャート描画ツールとしてはいちばん出来がいい
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
業界人としてどうしてもプライドがあるので
MS ProjectがいいとかRedmineがいいと見栄を張りたくなるが
少なくともWebブラウザベースで操作するガントチャートの描画ツールとしては
Brabioがいちばんかんたんに操作できる。
・タスクの追加がちゃんとチャート上からインタラクティブに行える
・チャートがカラフルなのでタスクが多くても視線が迷わなくてすむ
のが使っていて感じられる大きな長所だと思う。
改善してほしいポイント
ガントチャートに
「編集モード」
と
「非編集モード」
があるのは、?? と思う。
たぶん、操作のわからない人がタスクをまちがって移動してしまうことを避けるよう配慮してくれているのだと思うが、
むしろタスクの日程を変更しようと触るたびに
「あっモードが違う」
と不満がたまる気がする。
あくまで個人の感想だが、
今後もUIをブラッシュアップしていってほしいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
外部企業と共有するならともかく
社内や部内でスケジュールを共有するのに
MS Projectは高度すぎるし視覚的な表現が弱い。
Redmineは操作にクセがあるし維持管理が大変。
ということでしっかりしたガントチャートを描けるツールがなかなかなかった。
Brabio!は名前はカジュアルだが、
ガントチャートの機能自体はきちんとできており、
複数人のタスク管理機能もしっかりしている。
チームベースで採用して、スケジュール感の共有がはかどるようになった。