非公開ユーザー
株式会社カネコ|機械器具|開発|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
視認性が高く、楽に工程線を引けるソフトウェアです。
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
一番なのは、「5ユーザまで無料」で使えることです。
工程管理ソフトの厄介な点は、試しに使ってみるだけでは評価しがたい(実際の業務でしばらく使ってみないとよいか悪いか判断できない)点だと思ってます。
その点、Brabio!は一通り使ってみて、よければユーザを増やす・そのままという選択ができます。
二つ目は、工程線の視認性がよいことです。
工程線と進捗率を入力することで、一目で予定通り進んでいるか否かわかります。
また、予定を過ぎても進捗100%となっていないと、炎のアイコンが出たり誰が見てもわかりやすいです。
改善してほしいポイント
・プロジェクトの稼働中に予定通り進んでいるか確認できるのですが、予定通り終了したか・予定を超過して終了したかが画面ではわからないので、それが画面で表現されているといいなと思います。
・Slackなどのコミュニケーションツールとの連携がない
(これはホームページにも記載がありますが、できれば連携機能があるといいなと感じます。)
・1つのタスクで分割して工程線を引くことができない。
(別々のタスクで管理すればいいのですが、できれば実現してほしい点です)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・工期10か月の小規模プロジェクト(メンバー4人)で使いました。
週次で行う進捗会議の際に、このソフトウェアを使用して進捗管理を行っていましたが、先に述べたように作業が予定通り進んでいるか否かを確認することができました。
・発注者から、数回スケジュール報告を求められることがあったのですが、本ソフトウェアの出力機能(Excelブック)を使いましたが、作成の手間なくできたのは過去の案件と比較して作業削減を図れた点です。
(今までは、報告のタイミングで都度作成しており1日程度要していたが、実質1時間ほどで作成できるようになった)
検討者へお勧めするポイント
無料ですし、セールスもないのでまず使ってみてはどうでしょうか。