BtoBプラットフォーム 契約書の評判・口コミ 全15件

time

BtoBプラットフォーム 契約書のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

契約書は電子で然るべき

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とても面倒で難しい契約書のやりとりを電子で行える点です。
社内承認のフローも用意されているので、本業から逸れる時間が減ります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

インフォマートの別サービスである請求書と同様、相手にも同じサービスを利用してもらわなければいけないというボトルネックがあります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

契約書のやりとりに時間を取られ辟易としていたので、電子化で多くの手間が省かれたためとても満足してます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プラットフォームとしての思想を感じます

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電子契約を相手と結ぶことによる、
保管コスト削減、
印紙税などのコスト削減、
検索性のアップにつながる点です

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

契約がクラウドで終わることがこんなに楽になるとは

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クラウドで契約が終わることは非常に楽です。通常だと相手との調整、封筒が届いたかどうかの確認、返送などがなくなります。

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

総務システム大手のインフォマートの契約書ツール

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「初期設定料無料」「月額料金無料」「ユーザー数無制限」「電子契約(契約締結)月5件まで」「契約書保管(自社保管)月3件まで」というかなりの好条件であるので、中小企業であれば一切費用が掛からない範囲で収まる会社さんは多数いるかと思います。とにかく中小企業にとってはこれだけ多数のツールが使えるのにコスト面が最強(0円!)です。当社は今まで契約凍結が月間5件を超えることはありませんでしたのでまだ費用が掛かったことはありません。もう一つ重要なポイントが、相手方が紙ではないことに不安がって電子契約に応じてくれないのではないか?という不安がありましたが、全く使おうと思っていなかった相手方も納得をするようなサービスガイドが準備されているので、それを見て「紙の契約書じゃないと締結不可です」と言われたことはありません。(相手方がそもそも使用している他の電子契約ツールでお願いされたことはありましたが)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

契約書電子化サービスの市場を取ることができるのか

電子契約サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

契約書の締結を紙のやり取り印鑑のやり取りを必要とせず可能にする点
また社内承認を行う為のワークフロー機能も用意されている

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!