村井 健一
フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
総務システム大手のインフォマートの契約書ツール
電子契約サービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
「初期設定料無料」「月額料金無料」「ユーザー数無制限」「電子契約(契約締結)月5件まで」「契約書保管(自社保管)月3件まで」というかなりの好条件であるので、中小企業であれば一切費用が掛からない範囲で収まる会社さんは多数いるかと思います。とにかく中小企業にとってはこれだけ多数のツールが使えるのにコスト面が最強(0円!)です。当社は今まで契約凍結が月間5件を超えることはありませんでしたのでまだ費用が掛かったことはありません。もう一つ重要なポイントが、相手方が紙ではないことに不安がって電子契約に応じてくれないのではないか?という不安がありましたが、全く使おうと思っていなかった相手方も納得をするようなサービスガイドが準備されているので、それを見て「紙の契約書じゃないと締結不可です」と言われたことはありません。(相手方がそもそも使用している他の電子契約ツールでお願いされたことはありましたが)
改善してほしいポイントは何でしょうか?
マネーフォワードのように会計や給与計算、勤怠管理のツールもあれば相乗効果があり、とても使いやすいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
「契約書」と業務上関連性の高い「請求書」「見積書」「ワークフロー」のサービスが同じ会社から出ているので社内での使い勝手が非常に良いです。単に一度だけ契約書を作りたいという方はほかのサービスでも良いのかもしれませんが、一つの会社のサービスに集約できるのは非常に大きなメリットです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
弁護士ドットコムのクラウドサインと比較してみると良いかと思います。単品利用ではなく、社内の総務業務で総合的に使うのであればこちらのサービスの方が便利だと思います。