奉行Edge マイナンバークラウドの評判・口コミ 全10件

time

奉行Edge マイナンバークラウドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなしといったところ

マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・年末調整申告書クラウドと連携していること。
・マイナンバーを開示する際、その理由を蓄積できること

その理由
・マイナンバークラウドから社員情報を削除すると、年末調整申告書クラウドからも社員情報が削除されるため
・マイナンバーの開示履歴が残るため

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・契約の内容について

その理由
・5年契約してしまうと、契約の間はライセンス数のダウングレードが全くできないのが不満。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・マイナンバーの正しい管理
・社会保険の電子申請

課題に貢献した機能・ポイント
・マイナンバークラウド側で社員のマイナンバーを登録したのち、
 給与奉行側で社会保険の資格取得・喪失を電子申請できるのがありがたい。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

万全なセキュリティーでマイナンバーを管理できる

マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

セキュリティーがとてもしっかりしています。
管理者側は年に1回更新が必要な電子証明やワンタイムパスワードを利用してログインをしているため、安心してスタッフとその家族のマイナンバーを保管することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

奉行シリーズを使用しているのなら一択ですかね?

マイナンバー管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

奉行シリーズの他のソフトウェアを使用していて、マイナンバー管理をシステムを使って行うということなら、他のソフトウェアを使う必要はないと思います。
連携も安定している印象です。
年末調整を行う際、給与奉行との連携もスムーズに行うことができる点、項目を自分で設定してCSVデータの出力が可能なので、他のシステムのデータの連携もある程度可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

奉行間連携があるので

マイナンバー管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

既に奉行シリーズを使用しているのであれば
ボタン1つで簡単に連携するので、使い勝手はよいように思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

OBC奉行シリーズと連携でマイナンバーを安全運用可能

マイナンバー管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・OBC奉行シリーズの給与奉行や法定調書奉行と連携する事でマイナンバーの事務処理がかなり効率化されます。

・マイナンバーの転記ミスを防止でき、かつ、印字するしないなど、申請に必要な処理の事務負担の軽減に役立っていると評価しているお客様がほとんどです。

・マイナンバーの運用に関してセキュリティ面でのリスクの軽減、外部委託を実施したい企業向け。
~マイナンバーのセキュリティリスクを軽減しようとした場合、社内のリソースだけで実施しようとした場合に費用も時間もかかりますし、体制の構築もかなりコストがかかります。
 そういった部分をある程度手軽に実施したい場合に有効な手段と思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセル管理・紙で管理を卒業できました。

マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マイナンバーのデータ管理が安心して保存できる。
・アクセス履歴を管理できること
その理由
・以前はマイナンバーを記載した紙の書類を金庫に入れ、管理していた。
膨大な量になり、金庫に入りきらなくなったから。
・全員のマイナンバーが記載されたエクセルにアクセス権限をつけたりと、管理が大変だったから。
担当者が変わるたび、システム部に申請書を提出しなければならず、大変だった。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|法務・知財・渉外|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ面での安心感から採用しました。

マイナンバー管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイナンバーを取得しなければならなくなった時点で採用しました。社内サーバにマイナンバーを保存した場合、サーバ管理者には見えてしまいますし、セキュリティ的にもクラウドの方が安心だったからです。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他専門職|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

特定個人情報の管理が多少楽に

マイナンバー管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

1 職員本人がネット経由でクラウド上に入力できるため、情報漏洩のリスクが低いこと。
  事務担当者の入力業務が少なくなること。
2 マイナンバーを事務所のPC内に保存していないため、情報漏洩のリスクが低いこと。
3 マイナンバーにアクセスしたログを自動で管理できること。
4 事務所が被災等した場合にもデータが残ること。
5 給与奉行と連携できること。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マイナンバーガイドラインを遵守したソフト

マイナンバー管理システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティが万全(電子証明書、ID/PASS認証、ワンタイムパスワード)
・紙で預かることがなく、すべてネットで完結
その理由
・電子証明書の入っているPCしか閲覧できないので、漏えいのリスクが低い
・紙で管理すると紛失の可能性があるが、その心配がない

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

マイナンバーの管理が簡単に始められます。

マイナンバー管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイナンバーの管理が簡単に始められます。
データの入力は社員個人にお願いできますので、管理者・担当者の作業が少なくなり、管理者・担当者のセキュリティの高い情報を扱うという過度のストレスから低減できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!